44歳で娘を出産した高齢ママですニコニコ
日々いろいろ考えながら
1歳娘の育児をしています。
ママ歴も1年まだまだ未熟者ですが
暖かく見守って頂けたら嬉しいです飛び出すハート



娘ちゃん1歳2ヶ月を迎えました立ち上がるルンルン







最近では、意思疎通が

更にできるようになりましたおねがい






以前は私が「あれとってきて」と

指差してお願いすると

物を取ってきてくれていたのですが

次第に指差しせずに「〇〇取ってきて」と

物の名前を具体的に言うだけで

分かるもの限定で自分で探して

取ってきてくれます





一つ一つの物の名前を

しっかり理解できているということですよね!





そして更にすごいなぁって思うことが






オムツ替えるよーって声掛けすると

いつも使っている体の下に敷く

おむつ替え用のシートを持ってきてくれたりルンルン






我が家の給湯器から

「お風呂が沸きました🎵」という

音声と音楽が流れると

いつもお風呂で使っているガーゼを

持ってきてくれたり立ち上がる





普段の生活の中で「これ使うんでしょ?」と

娘が気をきかせて

行動してくれるようになったのですキラキラ




これ以外にも先を読んで行動するところが

まだまだ沢山びっくりマーク





1歳になったばっかりなのに

こんなことがもうできるなんて

本当に凄いなぁと思っちゃいました

子供の成長って早いって聞くけど

本当にいろいろできることが増えて

正直驚いてますダッシュ






そして1歳を迎えた頃から

可愛いしぐさがたくさん

あり過ぎてなんですラブ






例えば


猫あたまいいこいいこと頭を撫でてあげると

パパやママの頭も撫でてくれる




猫あたま食事中においしい?ってきくと

おいしい事を全身を使って

踊るように表現してくれたり




猫あたま「ちゅーして」と娘にお願いすると

パパやママのほっぺにチューしてくれる



もっと書きたいけど書き切れない





しぐさ以外にも真似っこが更に上達






特にNHKのおかあさんといっしょの

ダンスの振りが昔より上手になったり





親がやってる行動を特によーく観察していて

ゴミを拾ったらゴミ箱の方を指差して

入れようとしてくれたり





長方形の積み木を耳に当てて

スマートフォンで電話をする真似したり

たまーに口元に当てて

あたかもスピーカーホンで話してるような

真似もしてみたり





指差しする回数や頻度も

ものすごく増えていて

興味のあるものや、自分が取って欲しいものを

指差しでアピールするのがとっても可愛い






そしてますます絵本が大好きにピンクハート

お気に入りの絵本をママ、パパの所へ

持ってきて「ふーんふーん」と言いながら

読んでとおねだりすることが増えたのです!







尚且つ前よりも本を読んでるときの

娘の集中力が増してる気がします






でも1冊本を読み終わった後

また同じ本を何度も読んでと

おねだりされるので

私の喉が渇いてしまい

結構、肺活量使います笑

これ体力勝負かも不安





本に興味を持ってくれるのは

すごく嬉しいです!





私も、パパも毎日娘が可愛くて

もうメロメロです






でも、ここにきて少し困ったことが

パパやママの行動をじっくり観察するあまり

ベビーサークルの鍵を内側から

自分で開けれるようになってしまいましたびっくり







家事をしている間は

安全なサークルにいて欲しいのですが

これすごく困りますもやもや







なので私がサークルを離れ

別の部屋に行く際は

サークルの鍵にプラスして

100円ショップで買った

マジックテープの長い紐で

念のため二重にロックをかけて

今の所しのいでますアセアセアセアセ






ただこのマジックテープの紐も

娘はたまーに触る時があり

いつ脱走するかドキドキですキョロキョロ






その他にも1歳になった頃から

夜中に2、3回小泣きして

起きるようになりました。






その都度寝かしつけするのに

5分位の時もあれば

長い時は30分かかる事もあり泣き笑い






私の睡眠も、細切れになったりして

毎日夕方になると私自身が電池切れ昇天

高齢ママだから体力なさすぎなのかなぁダッシュ





これも成長過程??

みんなどうなんだろう??

それともスリーパーが暑いから??

まずスリーパーを検討かしらびっくりマーク





まだまだ他にも

娘ははちょっと気に入らないことがあると

直ぐにぐずる事が増えてきました不満





少しあやせばご機嫌は

元に戻ってくれるのですが

ぐずる頻度が増えてきて

家事がなかなか進まなかったりしていますアセアセアセアセ






イヤイヤ期の前兆??

自我の発達中??

でもきっと成長過程なんでしょうねほんわか





本当に1歳すぎてから色んな成長があり

こんな長いブログになってしまいました💦

お読みいただきありがとうございますお願い