ダイエットに✨
デトックスに✨
美肌♡女子の味方💕
おいしいクッパの作り方!!
ダイエットにはクッパが最高!
デトックスクッパの作り方♥
食事は楽しみのひとつ💕
その楽しみをなくすことなくダイエットするには、やっぱりおいしくってなおかつダイエットに貢献する食事が欠かせないよね(^。^)
そこでオススメなのが、クッパ✨
日本で言う雑炊みたいなカンジで、韓国料理の定番ですね🎵
雑炊よりも具が多いし、味もしっかりついているから物足りなさとは無縁✌
単にご飯とスープを食べるんじゃなく一緒に混ぜて食べることで、少しの量のご飯でもお腹いっぱいになれるってところがまさにダイエット向きだね^ ^
代謝が上がったりデトックスにもなるレシピをご紹介します!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お腹も満足!デトックス&代謝UPのダイエットクッパ
◆材料(2人分)
・ご飯 お茶碗に1杯
・しめじ・えのき・もやし 1/2袋
・ニラ 1/3束
粉唐辛子 大さじ1
味噌 大さじ1.5
醤油 大さじ1
砂糖 小さじ3/4
にんにく・しょうが 各1かけ(すりおろす)
・ごま油 適量
・水 300cc
・小ねぎ・白ごま 適量
作り方
1.ニラは2、3センチくらいの長さに切り、しめじは小房に分け、えのきはいしづきを落として半分の長さに切っておく。
2.鍋にごま油を熱し、ニラ、しめじ、えのき、もやしを炒める。
3.火が通りしんなりしたら、水とAを加え、一煮立ちしたところにご飯を入れる。
4.小ねぎとごまをふりかけていただく✨
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
デトックスって実は、ダイエットのためにもとってもいいことなのです♡
老廃物がどんどんたまっていくと、体の中で毒素が発生して基礎代謝が低下するって言われています。
手っ取り早くて一番デトックスになるのは何と言っても、排便。
それを促すのが、キノコ類に多く含まれている食物繊維なんですよ(*^^*)
そして汗をかくのもデトックス。
このクッパには唐辛子が入っているから汗をかきやすいし、唐辛子に含まれているカプサイシンって成分やにんにくが、脂肪の分解を促進してくれます。
しょうがも、体を温める食材のひとつ。
それに整腸作用や抗菌化作用もあるから、便秘や美肌にはもってこいです❗
私は、にんにくは口臭が気になってあまり使わないし、辛いのもちょっと苦手なので、このクッパを作るときには唐辛子とにんにくはあまり入れないこともあります。
その分ちょっと物足りない感じにはなるんだけど、その代わりにしょうがとごまをたっぷり入れています( ´ ▽ ` )ノ
ごまも、脂肪を分解しやすくしてくれたり、コレステロールを除去してくれるそうです!
私はすりごまも山盛りになるくらい入れてます(*^^*)
このレシピには、ミネラルやたんぱく質が足りないので、サラダや冷奴なんかをつけるのもオススメです。
さらにダイエット向きのひと工夫を教えます!
このダイエットクッパをさらにレベルアップさせるには、材料をちょっと変えてみて下さいね。(*^▽^*)
ご飯を白米ではなく玄米や雑穀米に変えてみると、それだけでカロリーも抑えられるしミネラル分がぐんと増えてお得です✨
そして、砂糖にもちょっと気を付けてみて下さい。
実は白砂糖って、白いドラッグって言われているくらいに中毒性があるんです。
カルシウムやビタミンなどがどんどん失われていくから疲労やむくみにもつながる
そうなのです。
もっとひどくなると、脂肪肝や心疾患など、かなり深刻なものも…。
白砂糖の代わりに、黒糖やてんさい糖、はちみつやメープルシロップ(風味ではなく、本物でね)を使うといいですよ ( ´ ▽ ` )ノ♡


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
デトックスに✨
美肌♡女子の味方💕
おいしいクッパの作り方!!
ダイエットにはクッパが最高!
デトックスクッパの作り方♥
食事は楽しみのひとつ💕
その楽しみをなくすことなくダイエットするには、やっぱりおいしくってなおかつダイエットに貢献する食事が欠かせないよね(^。^)
そこでオススメなのが、クッパ✨
日本で言う雑炊みたいなカンジで、韓国料理の定番ですね🎵
雑炊よりも具が多いし、味もしっかりついているから物足りなさとは無縁✌
単にご飯とスープを食べるんじゃなく一緒に混ぜて食べることで、少しの量のご飯でもお腹いっぱいになれるってところがまさにダイエット向きだね^ ^
代謝が上がったりデトックスにもなるレシピをご紹介します!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お腹も満足!デトックス&代謝UPのダイエットクッパ
◆材料(2人分)
・ご飯 お茶碗に1杯
・しめじ・えのき・もやし 1/2袋
・ニラ 1/3束
粉唐辛子 大さじ1
味噌 大さじ1.5
醤油 大さじ1
砂糖 小さじ3/4
にんにく・しょうが 各1かけ(すりおろす)
・ごま油 適量
・水 300cc
・小ねぎ・白ごま 適量
作り方
1.ニラは2、3センチくらいの長さに切り、しめじは小房に分け、えのきはいしづきを落として半分の長さに切っておく。
2.鍋にごま油を熱し、ニラ、しめじ、えのき、もやしを炒める。
3.火が通りしんなりしたら、水とAを加え、一煮立ちしたところにご飯を入れる。
4.小ねぎとごまをふりかけていただく✨
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
デトックスって実は、ダイエットのためにもとってもいいことなのです♡
老廃物がどんどんたまっていくと、体の中で毒素が発生して基礎代謝が低下するって言われています。
手っ取り早くて一番デトックスになるのは何と言っても、排便。
それを促すのが、キノコ類に多く含まれている食物繊維なんですよ(*^^*)
そして汗をかくのもデトックス。
このクッパには唐辛子が入っているから汗をかきやすいし、唐辛子に含まれているカプサイシンって成分やにんにくが、脂肪の分解を促進してくれます。
しょうがも、体を温める食材のひとつ。
それに整腸作用や抗菌化作用もあるから、便秘や美肌にはもってこいです❗
私は、にんにくは口臭が気になってあまり使わないし、辛いのもちょっと苦手なので、このクッパを作るときには唐辛子とにんにくはあまり入れないこともあります。
その分ちょっと物足りない感じにはなるんだけど、その代わりにしょうがとごまをたっぷり入れています( ´ ▽ ` )ノ
ごまも、脂肪を分解しやすくしてくれたり、コレステロールを除去してくれるそうです!
私はすりごまも山盛りになるくらい入れてます(*^^*)
このレシピには、ミネラルやたんぱく質が足りないので、サラダや冷奴なんかをつけるのもオススメです。
さらにダイエット向きのひと工夫を教えます!
このダイエットクッパをさらにレベルアップさせるには、材料をちょっと変えてみて下さいね。(*^▽^*)
ご飯を白米ではなく玄米や雑穀米に変えてみると、それだけでカロリーも抑えられるしミネラル分がぐんと増えてお得です✨
そして、砂糖にもちょっと気を付けてみて下さい。
実は白砂糖って、白いドラッグって言われているくらいに中毒性があるんです。
カルシウムやビタミンなどがどんどん失われていくから疲労やむくみにもつながる
そうなのです。
もっとひどくなると、脂肪肝や心疾患など、かなり深刻なものも…。
白砂糖の代わりに、黒糖やてんさい糖、はちみつやメープルシロップ(風味ではなく、本物でね)を使うといいですよ ( ´ ▽ ` )ノ♡


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ