100Yenショップの商品だけでトイレットペーパーホルダーを作ってみた🎵
その前に…
お店のトイレットペーパーが無くなりそうなので、買いにいってきました。
18ロールで298円でした。
帰り道にふと気になったこと…

1ロールいくらなんだろう?

298円÷18

約16、5円

❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️

今まで考えたこと無かった!

スゴくないですか⁉️

企業努力半端ない!

ちょっと感動しましたおねがい

で、今日の話題ですが

そのトイレットペーパーのホルダーです🎵

以前のお店は和式のトイレでした。

無理やりタンクレス風にDIYしたんです。
棚、便座、トイレットペーパーホルダー、壁紙など全部含めて一万円位でで出来ましたよ🎵
(それはまたの機会にご紹介します。)

和式トイレを洋式にすると座る向きが180度反対になるので、トイレットペーパーホルダーが必要になったのです‼️

しかし、本来この辺に付けるんだろうな

と言う位置につかなそうだったので、どうにかしなきゃと試行錯誤した結果できたのがこちらです↓
収納も兼ねています。1000円くらいでできました。
しかも、木を切らずそのままの大きさで出来たので楽チンDIYでした🎵
主な材料は
まな板
すのこ
S字フック付き鎖です。
トイレットペーパーが二つつくのがポイントです。
トイレに置くのにわざわざTOILETと付けたのは、買ってしまったけど、他につけるところがなかったからですてへぺろ

白いフレンチカントリー風の収納家具やさんもやってます❗
低価格で素敵な家具が沢山なのでぜひご覧ください。

私がDIYやリメイク、リノベーションしたお店は静岡県富士宮市にある雑貨PAKAMOGOLYと言うお店です。ぜひあそびにいらしてくださいね‼️
ネットショップもどうぞ↓

こんなこともやってます🎵
LINEスタンプ好評発売中
日常に使えるLINEスタンプはこちら→♪

フォローも大歓迎です🎵
よろしくお願いいたします❗