遊びに行かないで

勉強して欲しい!

 

 

 

 

 

 

 

私これね、

ずっと思っていたんです。

 

 

 

毎日って訳じゃないのですが、

4時間で終わって、

給食食べて帰ってきた日は、

 

 

 

 

ほとんど遊びに行きたがっていました。

 

 

 

それをダメって言うと、

結局ぐずぐずになって

何もしないし、

なんなら塾もボイコットする。

 

 

 

結果として、

遊びに行かせて、

スッキリさせて

塾にだけでも

行ってくれた方が

良かったのでは?と思いました。

 

 

 

 

でもね、

渦中にいる時は

そんな余裕がない!!!

親は必死!!!

 

 

 

 

 

 

 

だって、

時間がないのよ。

我が家には。

 

 

 

頭にあったのは、

このことばかり。

 

 

 

「時は金なり」

 

 

 

まさにこれ。

 

 

 

大人になった今だからわかるけど、

遊びたい盛りの子供に

これを理解しろって言うのは、

酷な話。

 

 

 

受験するって頭でわかっていても、

正直、遊びたいよね。

 

 

だってね、

学校の友達の7割くらいは

受験しない子たち。

 

 

 

その子たちは、

習い事などの時間までは

遊びたいよね。

 

 

 

 

 

 

でもさ

あなたは受験生なのよ!!

って思って制限かけたくなるの。

 

 

 

「塾行ってる子たちは

誰も遊んでいないでしょ?」

って聞くと、

 

 

 

「他の受験組の子も、

塾の時間までは

遊ぶって言ってた。」

 

 

 

そうかもね。

でもさ、

あなたは他の子とは違うのよ。

 

 

 

時間がないのよーーー!!!

ってずっと思ってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今ならわかるのですが、

頭ごなしにダメではなくて、

 

 

 

時間を決めて遊ぶとか、

私が今日は遊ばせてあげよう!とか

 

 

 

たまの息抜きの時間を

作ってあげたらよかったと。

 

 

 

だけどね、

正直母は母で必死なの。

 

 

 

家でゲームやらせてあげているんだから、

もうそれで充分でしょ!!!

って思ってました。

 

 

 

長男にとっては

全然十分じゃなくて、

 

 

体使って遊びたいし、

お友達と一緒に走ったりしたい。

んですよね。

 

 

 

 

 

 

必死の時って、

視野が狭くなっているので、

そこまで頭が回りません。

 

 

 

母が気になるのは、

次の模試までに

もっと勉強しなくて大丈夫なのか?

という事ばかりです。

 

 

 

でもね、

本当今ながらですが、

ちょっとくらい大丈夫!

 

 

 

これがね、

毎日勉強もせずに

遊びに行ってばかり・・・

の場合は、

 

 

 

ちょっと話が変わってきますが、

塾の宿題はやってるし、

塾にも行っているのなら、

 

 

 

たまの一日の数時間は

大丈夫だし、

 

 

むしろ気分転換になって

その後勉強してくれます。

 

 

 

 

 

だから、

心配のあまり

制限かけすぎちゃうのは

逆効果です。

 

 

 

私は何度失敗したか・・・チーン

 

 

 

何度塾にお休みの電話したの事か・・・滝汗

 

 

 

なので、

もしあなたが

今心配で心配で、

もっともっと勉強して欲しい!

と思っていても、

 

 

一旦自分の気持ちではなくて、

子どものたまの息抜きの時間として

許してあげてください。

 

 

 

 

 

 

スッキリしたら、

自分から勉強してくれますよ!

 

 

 

許すこと、

我が子を信じる事も

受験を支える母の一つのできる事ですピンクハート

 

 

 

 

 

中学受験の

カウンセリングを行っております。

 

 

ただ今モニター募集しておりますので、

モニター募集興味あるよー!

と思いましたら、

ラインへ連絡ください!

友だち追加