こんにちは。

 

 

 

中受サポーターの

めぐみです。

 

 

 

カウンセリングの事などと並行して

 

 

 

小5の12月から急遽始まった

長男の中学受験の事を

綴っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっとの事で

冬期講習に参加できたのに、

我が家は草津温泉へ笑い泣き

 

 

 

 

だって、

受験の予定ではなかったので、

 

 

 

 

冬休みの予定は

入れてしまっていました。

 

 

 

 

キャンセルもできたのですが、

塾長さんにも

「1日2日で変わらない」

と言われたのと、

 

 

 

これからの1年、

きっと旅行どころではないだろうと思い、

受験前の最後の旅行として

行く事にしました。

 

 

 

 

 

 

でもね、

始まったばかりの受験なので、

完全にリラックス!!

という訳にもいかずあせる

 

 

 

我が家は我が家で、

冬休み中に、

5年生の3学期の勉強を終わらせる!

という目標を勝手に立てており、

 

 

 

家にあった、

普通の小5のドリル、

受験用とかではなく、

学校の授業の復習として使っていたドリルの、

まだ終わっていない部分を

終わらせるために、

 

 

 

 

移動の車の中でも、

社会と理科の暗記をしてました。

 

 

 

 

 

 

でもね、

私、車に酔いやすいんですよ。

 

 

 

 

なので、

行く前に、

私も勉強していきましたよ。

 

 

 

社会と理科。

 

 

 

この車内で分かった事の一つ。

 

 

 

長男はびっくりするくらい、

暗記力が弱い。チーン

 

 

 

今までは、

学校のテストでしか

勉強の判断材料がなく、

真剣に暗記に付き合うとか

やって来なかったので、

 

 

 

長男の暗記力について、

そこまで把握していませんでした笑い泣き

 

 

 

だって、

学校のテストは

そこまで悪くなかったんですよ。

 

 

 

 

 

 

だから、

普通に勉強には

困っていないんだと思ってました。

 

 

 

 

だたね、

やってみてわかったのが、

暗記力が弱いという

受験において、

知命的!!!チーン

という弱み笑い泣き

 

 

 

でもね、だからと言って

何もしない訳にもいかず、

車内では、

四大公害病の復習していた時の話です。

 

 

 

イタイイタイ病が

四大公害病の一つ

という所まではよかったのですが、

 

 

 

有害重金属が覚えられない!!!

 

 

 

一度や二度ならいいですよ、

何回やっても覚えられないチーン

 

 

 

そう、

「カドミウム」

この5文字が覚えられないんですよ。

 

 

 

 

何度教えても、

「カドリミウム」ゲッソリゲッソリゲッソリ

 

 

 

 

なぜ?

カドリって何よ!!!

って思ってましたし、

もう、受験絶望的じゃんって思ってました。

 

 

 

 

 

 

 

そんな時、

兄弟あるあるなのか?

 

 

 

ただただ横で聞いていただけの小4次男、

「にぃに、カドミウムだよ。

覚えられないの?」

 

 

 

冷静な一言。

 

 

 

しかもね、

次男はパパに似て、

モラハラ体質。

 

 

 

兄を上から見下ろせる事なら

嬉々として言います。

 

 

 

長男は、

必死で覚えましたよ。笑い泣き

 

 

 

 

そのおかげで

何とか、長男は、

カドミウムを覚えられたのですが・・・

 

 

 

 

今思えば・・・

受験の先行き不安でしかない事が

ここから始まった気がします。

 

 

 

 

 

次回、

草津温泉②

 

 

 

 

中学受験の

カウンセリングを行っております。

 

 

ただ今モニター募集しておりますので、

モニター募集興味あるよー!

と思いましたら、

ラインへ連絡ください!

友だち追加