今週末は晴れて気持ちいい🌸☀️🌿
はずですが、花粉症の私には
全く…悲しい


夫と息子は、久しぶりに
池にボートを乗りに行きました。

これも受験勉強始まって以来

久しぶり…


因みに写真のスワンボートは

なんと2時間以上待ち⁈の長蛇の列

だったそうで、

男二人、手漕ぎボート🚣‍♀️にしたそう。


帰宅するなり、二人共

"腕が痛い、もう張ってる"絶望と…


受験勉強で身体もナヨナヨくん。

中学から頑張って身体も鍛えよう💪




クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー



先日の金曜ロードショーは、

息子、はじめての字幕に挑戦しました。


【プーと大人になった僕】


音声を英語にして、日本語字幕で視聴。


ディズニー映画は、

発音が綺麗なので子供に沢山観せたい

と帰国子女の友人が教えてくれた事もあり。


私にも久しぶりに心地良い時間となりました。



先日ハワイで再会した友人には、

私の発音はちょっと気取ってる感ありよね

なんて笑いながら言われたけれど、

確かに無意識のうちに

アメリカ🇺🇸英語とイギリス🇬🇧英語

そしてジャングリッシュが

混ざっている感否めないなーと

自分で思ってしまう…


帰国子女でもなんでもなく、

英会話は米軍基地の軍人さんの奥様達に

習い始め、

基地内のフードコートでバイト

その後とある部隊の会計事務職で働き、

どっぷりアメリカ英語に染まっていましたが、

オーストラリア🇦🇺イギリス🇬🇧と

滞在する機会があり、

アメリカ英語🇺🇸を拒否され

イギリス🇬🇧英語に矯正された過去泣き笑い


今となっては笑い話であり、

ありがたかったなーと思いますが、

当時イギリス滞在時に、

話す度に

"ケチャップ"と嫌な顔され、

(アメリカ英語は英語じゃないとまで言われた日々悲しい)

言い直しや発音矯正が始まるのは

きつかった…


お世話いただいたホストファザーが

マルタ島出身なのですが、

かつてイギリス軍人将校だった方で、

ものすごく

イギリス人としてのプライドが高く

頭がいい…

そんな当時を思い出しながら、

映画を楽しみました。



息子には中3までには、

字幕無しで分かるようになってほしいな

ディズニー映画なので、ねニコニコ



NHKの基礎英語も始めつつ、

こんな映画時間を増やしていけたらと

思いますブルー音符