【親の介護】自宅での介護がイチバンとは思わないワケ② 家族の心理 | さくら彩

【親の介護】自宅での介護がイチバンとは思わないワケ② 家族の心理

今日の東京は暑さが和らぐようですが、

それでも最高気温は34℃とか。

カラダを労わり無理せずにいきたいですね。

 

さて、海外在住者の方が日本に一時帰国するシーズン。

サロンドハースにも日本にいる親御さんのご相談が増えてきました。

 

前回書きましたが、

ご相談者は20年以上、30年以上と海外に暮らしていらっしゃいます。

海外にご家族がいらしたり、

海外で長くお仕事をされていたり。

 

海外で暮らす理由をお持ちです。

 

ただ、日本には高齢の親御さんがいらっしゃる。

 

「自宅で暮らしたい」という

親御さんの希望を優先したいのはもちろんですが

 

「親に安全に暮らしてほしい」

「不安を抱かずに安心して暮らしてほしい」

という家族(子ども)の願いもあります。

 

自宅での介護で見守りサポートや訪問介護など

様々なサポートサービスをつけても

高齢のご両親だけでの暮らし、

あるいは、親御さんだけでの独り暮らしには

限界が来ます。

 

たとえ、家族と同居していたとしても、

24時間365日、

家族が親御さんのお世話や見守りをするのは

無理です。

 

四六時中家に一緒にいるわけではありません。

 

ご家族も仕事にでかけたり、

お買い物に行ったりします。

 

そんなときに、

もしも親御さんに何かあったときには

家族は対応できません。

 

ましてや、海外在住という超遠隔介護をされている場合、

夜間や緊急時の親御さんへの急対応は難しくなります。

 

親御さんの希望を優先させて

自宅での介護にこだわるあまり、

事故が起こったり、何かあったときのことを考えると

不安といつも隣り合わせの状態になります。

 

ご家族が望まれるゴールは

「親御さんの安心で安全な暮らし」

 

であるならば、

それが実現できる方法を選択する。

 

「施設入居」という選択はそのひとつだと考えます。

 

つづく

 

 

イエローハーツよろしければ、サロンドハース

Zoomの無料個別相談をご活用ください。

私、横畠文美(よこばたけあやみ)と

初回1時間無料でご相談できます。

 

 

 

!少し宣伝させてください。(あんな顔の動画をプレゼントです。汗)

 

明日となりました。

1周年特別企画として視聴者プレゼントがあります。この機会にご活用ください。

→日本の在宅介護や高齢者向け施設、介護保険などの

大切なポイントが分かる動画を5本ご用意しました。

 

いま、野村不動産ソリューションズ(株)の植木さん、

がんばってPRしてくださっています。ありがとうございます!

 

気づき参加費無料となっていますので、ぜひご活用ください。

また、お友達にもお声かけいただけると嬉しいです。

 

あんな顔の動画ですが。。。

 

ビックリマークお申し込みはコチラから↓

https://www.nomu.com/seminar/2023/detail230720_1.html 

 

 

    

💛

親御さんの介護をされている方へ

 

日本の介護を通じて海外在住者を応援するサロンドハース。

 

介護関連のお困りごとをサロンドハースのプロフェッショナル集団が

ワンストップで解決に導きます。

🍓

 

毎月日本の介護関連のお役立ち情報を

オンラインセミナーでお届けしています。

 

🍓サロンドハース公式LINEオープン!

ウェビナー情報や個別相談のお申込みなど最新情報をお届けしています。

 

お友達登録よろしくお願いいたします。

 

 

💛お問い合わせは

一般社団法人Hearth(ハース)

hearth777@gmail.com

 

💛お問い合わせフォーム

https://forms.gle/Ee5YgJdTYy9cUg3z8