【禁酒47日目】~カラダはやれば応えてくれる!~ | さくら彩

【禁酒47日目】~カラダはやれば応えてくれる!~

7月6日に痛風発作が起きてから
アルコールを一切口にしていません。
 
その代わりに強炭酸水にレモンの絞り汁を入れて
ワイングラスでがぶ飲み。
 
当初、
1日に5㍑~10㍑くらい飲んでいたら、
夫がビックリ仰天。笑
 
「そんなに炭酸水を飲んで大丈夫なん?」
と心配するほど、がぶ飲み。(笑)
 
なぜか、カラダが
シュワシュワを欲していたんですよね。
 
 
γ-GTPの数値が基準値に入るまで、
禁酒を続けます。
 
カラダは「やればやっただけ応えてくれる
 
そう実感しているので、
やりがいがあります。
 
体重はマイナス4kgをキープ。
お野菜中心の食生活を続けていたら、
お料理のレパートリーが増えました。
 
ついでに!?
あと3kg絞っておきます。
 
体組成計を購入しました。
体脂肪、中性脂肪、体幹年齢、体年齢、などなど。
 
過去のデータを1年間記録してくれます。
 
凄いなぁ!技術の進歩にビックリです。
 
 
8月に入ってから
朝ラン&筋トレを再開して、
骨格調整運動を始めたら
 
これがまあ!
心地よくて♪
気持ちよくて♪
 
昇る朝日を見ながら川沿いを走り
 
昇る朝日は神々しさを感じて、物凄いパワーを頂けます。
 
 
瑞々しい緑と朝の新鮮な空気を体内に入れる。
 
関節や骨、
筋肉を意識しながら
 
カラダの筋を伸ばして、
縮めて緩めて
また、伸ばす。
 
心地よくて♪
気持ちよくて♪
カラダが喜んでいるのが分かります。
 
頭や脳もスッキリ!
 
来週の血液検査でγ-GTPの数値が基準値に入ったら
約2ヶ月ぶりに
美味しいお酒を楽しみます。
(これからもお酒を楽しく嗜むために、「今」カラダを調整中。)
 
血液検査の結果。
左から1/22→7/9→7/26→8/12
γ-GTRの数値は文献通り、アルコールを摂取しなければ、2週間毎に数値が半減していく。
 
データを見るのが面白い♪
 
 
カラダも心も脳もデトックス。
 
「いまだからこそ、できること」
 
リニューアルちゅう50代・横畠🍓

-----------------

 

 

\いまだからこそ知りたい!日本の介護・不動産情報/

第七回サロンドハース・オンラインセミナー開催!

 

✴️詳しくはコチラ↓

https://peatix.com/event/2501314

 

◆開催日◆

☆8/26(木)6時pm~[西海岸時間]

☆8/27(金)am10時~[日本時間]