相手の気持ちは
自分が決めていい
こんなふうに聞くと
どう思いますか?
はー?何言ってんの?
そんなわけないじゃん!
どういうこと!?
とか思いますよね?
私もそう思っていました!
相手がどう思っているか
分からない
だからいろいろ想像して
苦しいのに
って。
以前、こんなことがあったんです。
お友達とランチに行って
楽しく話をした数日後
その友人からメッセージがきて
私の言葉に
すごく傷ついたということが
書かれていました。
どうも、私の言ったことが
彼女には別の意図で
伝わっていたことが
分かりました。
「こんなふうに
受け取られてしまうんだな」
と反省した、私にとっても
胸が痛い出来事でした。
例えば
私は「A」ということを伝えたくて
言ったとしても
彼女の中では私は
「B」ということを言ってくる人
になってるんです。
だから、結局
私が見ている他人って
「私がこう!と
思い込んでいる人」
なんだなと思いました。
それであれば
きっと相手は私のことを
よく思っていないだろう…
と、くよくよ思い悩むより
自分にとって良いように
相手の気持ちを決めてしまえば
いいんだと思ったんです。
決めてしまうと
「やっぱりそう思っているのね」と
証拠を見せるような
出来事が起こったりします。
もしあなたが
誰かのことで
くよくよしているとしたら…
全てはあなたの作った
マボロシです。
相手の気持ちを
あなたが決めてしまってください!