こちらの記事の続きです。
 
 
 
「抽象度を上げて仕事を見る」
について書きました。
 
 
 
これ以外の、
「明日会社に行きたくない」
気持ちが軽くなるコツ
について書きます♡
 
 
 
 
 
 
 
では(恒例の)質問です。
 
 
 
あなたは、なぜ
会社に行きたく
ないのですか?
 
 
 
恐らくですが、
 
「○○ができないから」
「○○をするのが嫌だから」
 
というような回答
だったのではないかと思います。
 
 
 
ちなみにわたしは
 
「平日、行きたい
セミナーや勉強会があるのに
行けないから」
 
「平日、もっと
コーチング の仕事がしたいのに
できないから」
 
が理由でした。
 
 
 
 
 
これって…
 
 
 
 
 
本当に、会社を
辞めないと
できない??
 
 
 
 
 
 
 
いやいや、うちの会社、
平日全然休めなくて…
 
平日休んでいる人なんて
いないんです…
 
月1回くらいならまだしも
2回も3回も休むのは
無理です…
 
 
 
と言いたくなりましたが…
 
 
 
それって本当??
誰かに相談した??
相談したけど
ダメって言われたの??
 
 
 
 
 
 
 
…相談していません。
 
自分がそう思っている
だけでした。
 
 
 
仕事を辞めないと
平日好きなように
時間を使えないというのは
わたしの思い込みだったかも
 
と気付きました。
 
 
 
もしかしたら、
相談してみたところで
やっぱりダメかもしれないけど、
 
相談もしていないのに、
もしかしたらOKかもしれないのに、
 
それで辞めちゃうのって
もったいないと思うのです。
 
 
 
だって、
 
会社員を続けて
安定収入を得ながら、
 
平日好きな時に休んで
勉強会に出たり
コーチング の仕事ができたら、
 
それって最高
じゃないですか??
 
 
 
つい、「AかBか」
で考えがちだけど、
 
「AもBも」両方
叶えるのもアリです!!
 
 
 
 
 
 
 
なので、まとめとしては、
 
「○○するのが嫌」
「○○できないのが嫌」という
 
仕事の嫌なポイントが見えてきたら
 
「それって本当に
仕事を辞めないと
叶えられないこと??」
 
と自分に聞いてみて下さい。
 
 
 
仕事内容が嫌な人は
部署異動を相談してみるのも
良いですよね。
 
 
 
意外と自分の思い込みで
できないと思っていることが
多いです。
 
 
 
あなたの心が少しでも
軽くなりますように♡
 
 
 
 
 

【ご提供中のメニュー】

 

まじかるクラウン忙しいママの迷わない子育て
《マザーズコーチングスクール》
ベーシック:お母さんの「心」と「思考」を考える

アドバンス:子供に伝わる言葉そのものについて学ぶ

 

■オンライン(ZOOM)

で受講いただけます。

■一対一の講座ですので、

あなたのペースで腑に落ちるまで

じっくり理解しながら進めていきます。

 

詳細はこちら