北海道へ行ってきました | ミニマリストな 美味しいのんびり暮らし

ミニマリストな 美味しいのんびり暮らし

神戸でのんびり生きてます
美味しいものと旅行が大好き! ミニマリスト♡

服も物もあまり買わないけど
美味しいものはすぐ買っちゃう(๑´ڡ`๑)


娘、息子夫婦と孫 パパと6人で
先週の土曜日から月曜日
2泊3日で北海道へ行ってきましたほっこり

あれからもう1週間経ったなんて
時が進むのが早すぎて信じられない汗


今回は美瑛、富良野の自然と
美味しいもの食べ歩きゲラゲラ

【1日目】
すみれのラーメン
トリトンのお寿司
アルトラーチェのジェラート
白金温泉美瑛パークヒルズ


【2日目】
青い池
四季彩の丘
サンタのヒゲ
富良野チーズ工房
ニングルテラス
札幌ステラプレイス
豚丼いっぴん
札幌ホテルbyグランベル


【3日目】
ロイズ直営店
札幌ステラプレイス
よつ葉ホワイトコージー
SATURDAYS
新千歳空港
GARAKU


私の美瑛の目的のひとつは『青い池』
ほんっとに青くて綺麗でした〜✨

6月8日 日曜日午前9時すぎの様子







この日はマラソンイベントがあって
10時からは交通規制があると聞いて
それまでに撤退できるように行きました

本来は午後の太陽の方が綺麗だそうですが
太陽も出ていて充分綺麗でした



木々も青々として清々しく
不思議な空間
なんの鳴き声かなぁ?



『四季彩の丘』の見頃は7月から9月だそうで
その頃には虹色の絨毯のようなお花畑に✨

今はそのための植え込みや
お手入れがされていました

あまりお花の無い時期との事で
6月いっぱいまでは入場無料





でも今の時期も菜の花畑やポピーがかわいく
花が咲く前の青々とした葉っぱたちや広大な丘を
トラクターが引っ張る『ノロッコ号』に
乗って巡りました









遠くに見える十勝連峰の
雲のかたまりがかかったように
見えるところは噴煙なんだそうです

35年に一度の頻度で噴火するそうで
前回の噴火から37年経っているそうです





バギーにも乗りました
息子が一人乗り
その後をパパと二人乗りで音譜

一周3、4分のコースで
あっという間だったけどおもしろかった〜






『ニングルテラス』は
森の中に小さなログハウスの雑貨屋さんが
ぽつぽつとあるかわいい空間




体長15センチくらいの森の知恵者が
住むといわれるところです

脚本家で劇作家の倉本聰さんの作品に
出てくる空間やお店
グッズや作品紹介、点描画なども
併設されています

その中のお店『森の蝋燭屋』さん
とても素敵でしたほっこり




木の切り株のような蝋燭が
たくさん並んでいて
溶け方が素晴らしいんです

火を灯して溶けていき
好きな形になったところで
本体にはもう火を灯さず
キャンドルホルダーとして
ずっとお家にいてくれます
お気に入りの切り株を買いましたほっこり








一歳七ヶ月の孫は初フライトでした
初G大丈夫かなと思いましたが
ニッコニコ笑顔で楽しそうでしたほっこり




往路は絵本 復路はパズルをいただきました




ANA機内安全ビデオが
ポケモン特別版でしたゲラゲラ




気候の良い季節なので

初めてスーツケース持たずに

この荷物だけで行きましたほっこり

ガラガラが無いって楽だわ〜音譜



ANAアプリに溜まっていたマイルで
ひとり旅しよっかな〜と
思い立ったのはひと月前

パパに言ってみたら
「え 行くよ」

娘と息子夫婦にも言ってみたら
「行こうかな〜」

あら みんな行くのね
それなら急いでみんなの分のマイルも
クレカからANAアプリに移さなきゃあせる
(3日以内にポイント移行できます)

それでもって特典航空券の席
5席空いてるうちに抑えなきゃで急に焦るゲラゲラ

私がひとり旅しようと
最初に見た時で残席9席

孫のひざ上チケットのチェック部分が
見つけられなくて焦るあせる
無事取れた時はホッとした〜ほっこり


フライトチケットが取れたら
次はレンタカー予約とホテル探し

もうね、この作業がほんと億劫えーん
旅行は大好きだけど
これがほんと苦手えーん

現地でどこ巡るかを考えるのは
めっちゃ楽しくて大好きだけど
行きたい場所を基準にホテルを探すとか
予約とか手続きとかほんと苦手〜えーん


旅行にいっつも良い条件で行けるのは
この作業が大得意な親友のおかげ✨

⚪︎⚪︎に何月くらいに行きたいな〜って
ちょっと話に出たらば

旅行会社の人ですか? それとも
比較サイトの人ですか?ってくらい
とんでもなく良い条件の案件を
いつのまにか見つけてくれてて
こんなんあるよ〜って教えてくれる

うわっ✨✨ってくらいの案件なので
消えたら困るので私も急いで予約すると
あっという間にその案件は
ネット上から消える

もうね 親友は旅行の神です✨✨✨

自分で全部やった時に
改めて親友の神ってる才能に
感謝感激なのでした
いつもありがとうございます
m(_ _)m深々


それでは次回は
美味しかったお店や
宿泊先を記録できたら良いなぁと
思います

いつになるやら…

ごきげんよう(๑′ᴗ‵๑)