気がつけば2週間も経っている
職場の民間学童は年度末と新年度で
飛ぶように過ぎた2週間
年度末の遠足は淡路島の明石海峡公園へ
そして
新年度の遠足は王子動物園が控えているし
お花見ピクニックや
入学進級おめでとう会も控えていて🌸
4月1日からは
新任、新卒の先生もお二人入社されて
いろいろお伝えする事も山盛りです
そんな中 初めてやって来た
この春小学校1年生になる
かわいいかわいい子どもたち✨
保育園や幼稚園経験があるから
泣かずに来てくれて助かります

あちらこちらから新1年生の
「せんせ〜」「せんせ〜」「せんせ〜」
と呼ぶ声が聞こえ かわいくて



「は〜い どうしましたか
」と

毎日走り回っているのですが
そんな職員を見ていて
既存の
新2年生や3年生になる子どもたちの
赤ちゃん返りが始まりまして

抱っこ希望のお兄ちゃんお姉ちゃん続出

今日はひどい肩こりです

職場の民間学童では
い〜っぱい抱っこします
男性職員と女性職員によって
抱っこしてあげられる学年に
規制はありますが
低学年のうちは
子どもたちが希望してくれれば
毎日ギューギューのハグの嵐です

朝8時前にはお家を出て
学校でがんばって
学童に来て
お家へ帰れるのは、遅い子は18時半
お家の代わりはできないけれど
楽しく安心できる場所であってほしい
6月に入る頃にはいろいろと慣れて
だんだんと落ち着いてくるのが毎年のこと
私たち職員が落ち着くのも
すぐ夏休みの長期休暇になるので
束の間のことなのですが

がんばって春を乗り切るぞ〜

今日は久しぶりに朝ゆっくりしています
(長期休暇中は出勤も早いので
)

洗濯物をいっぱい干して
近所へお花見散歩へ行くか
電車に乗って一泊でどこかへ行くか
のんびり悩み中です
おまけ

先日 西宮へ行ったら
阪急バスのちいかわラッピング車が

それではまた〜
ごきげんよう(๑′ᴗ‵๑)