おととい 学童で勤務中に頻脈になった
40代の後半から突然始まった頻脈
もともと不正脈はあるけど
担当の先生によると 頻脈も不正脈も
人間これと言って珍しい症状でも無く
更年期には増える事例でもあるらしい
症状が軽いと気づいてない人も多いとのこと
私は循環器内科に定期検診に行っていて
担当の先生は良い先生で
『ここが痛い気がする』とか
『最近こんな感じなんですよね』とか
私がいろいろ症状を言っても
『大丈夫 肺も心臓もきれいな音です』
『大丈夫 様子を見ましょう』
と あまり取り合ってもらえず

一度 膵臓が痛い気がすると思って
『この膵臓のあたりが痛い気がするんです』
と言ったら、
先生はそこを押しながら
『大丈夫 様子を見ましょう
ちかりんさんのソコに 膵臓はありません』
先生の言いっぷりに笑ってしまいました🤣
まぁ ほんなら気のせいかなと思えるので
気のせいなんでしょう
頻脈に話を戻して
この頻脈も 検査の結果
私のは突然死ぬようなものではなく
寝不足やストレスや過労や
まぁ一般的な原因らしいです
ちょっと思い当たる節もあって
周りの方に恵まれて
あまりに平穏るんるんに生きているからか
ふだん遭遇しない出来事や
ちょっとしたストレスに敏感に反応してしまう
プロテクションしっかりしなくちゃねと思うけど
この日は 同僚の先生がお一人
年度末で退職するのを会社に言うと言っていて
ちょっと気になっていたなぁと思った
ストレスにかぎらず
私は冬になると頻度が増えるのだけど、
ほとんどが寝入り頃か
寝てから1時間くらい経ったくらいになる
でも日中 なりかけることはあっても
始まってしまうことは少ない
が、おとといは
子どもたちが帰宅し始める17時過ぎに始まり
結局それから2時間
ドドドドドドドド と駆け足の心臓

ずっと走ってるのと同じくらい
脈が速くなるので
さすがに久しぶりの2時間はつかれた

その間に発作のお薬を2回飲んで
同僚の先生たちにご心配をかけてしまった

言うつもりなかったんやけど
話しかけられたとき
顔色悪くて 息切れしてハァハァ言ってるから
バレてしまって〜

家まで送るからとみんなが心配してくれたけど
慣れているし、死ぬほどのことではないし
大丈夫〜と言って
19時過ぎ お仕事終わってバス停に着いたら
ピタっと終わった
終わったらこれ 普通に何も無かったように
もとの元気な感じに戻るので
さっきまでなんやったん? ってなります
昨日はお休みだったので
一歩も出ず家でのんびりしました
更年期終わったら頻脈も無くなるんかな?
更年期のつもりはまったくないねんけどね

気だけは若いアラフィフです