もう11月もわずか
年内最後のアラゴミの日を確認しました
12月は親戚やお友達
クライアントさまも多くいらっしゃる
いつものようにボ〜っとしていると
日にちや時間の感覚が無くなりそうで
おもてなしのご用意を忘れてしまわないよう
ちょっとシャキッとしますよ

寝具を買い換えたので
セミダブルとシングルのマットを
大型ゴミ回収に連絡しなくてはなりません
今日電話しよっと!
大掃除をするところはなく、のんびりと
キッチンの防水マスキングを張り替えたり
ベランダに水を流したりしています
あとは お風呂の床をオキシ漬けにしよかなと
密かに考えています
換気扇は お料理のたびにサ〜っと
拭き掃除してるのと、秘密の処理をしてるので
いつもサラサラなんです

未だに新品同様の換気扇です✨✨
内部の羽も👇
これも☝️ サラッサラ✨✨
拭いたことすらないかも

どこにも油ねっとりはありません

どんな処理をしてるかというと
ザ‼️ 密封ヽ(〃∀〃)ノ
まず 1枚目のレンジフードカバーを
マグネットで適当に固定した後
(替えカバー買ったらマグネット付いてるよね)
取り出したるは養生テープヽ(〃∀〃)ノ
養生テープを短めに切ったものを
マグネットと交換しながら
きっちり 曲がり角など押さえ貼ります👇
養生テープを貼り終わったところ👇
奥のここの部分は 最後にカバーをかけるため
折り返してこうなっています👇
外側にもう一枚 好きな柄のカバーを
一枚目より少し大きく切り
再びマグネットで固定します
一枚目と同じく
曲がり角のところは
あらかじめ短いテープでしっかり押さえ貼ります
押さえ貼りました☝️
奥の部分は折り返して貼っています
最後は長い養生テープで
全ての面をきっちり密封します👇
最後にカバーをかけて
カチッと元にもどしたら
油はどこからも換気扇内部に入らず
全てカバー2枚がキャッチしてくれて
サラサラのままですヽ(〃∀〃)ノ
お料理の種類にもよるけど
(うちはお肉料理多くて結構油っぽい)
お料理のたびに周りをサ〜っとふくだけで
4ヶ月くらいは取り替えなくても
サラサラ綺麗なまま大丈夫👌
ズボラなもんで
楽するためにはいろいろ考える
その結果 あみだした『ザ‼️密封』
大掃除の機会に
ぜひ『ザ‼️密封』チームにご加入くださいませ
※換気扇のメーカーさんからは
もしかしたら怒られるかもなので

自己責任でお願いしま〜す

ではまた(๑′ᴗ‵๑)