キャッシュレス時代になって、私は電車やバスの乗り降りにICカードを使っているのだけど、今はモバイルを使っている人も多いのでしょうね
大きなシステム障害が起きたようですね
その前には FacebookやInstagramでもアクセスできない事象が起きましたね〜
モバイル系でシステム障害が起きている最中は なぜこれが起こっているのか 原因を追求できない事もあるし、
後のニュースで「そうだったのか!」と知ったところで その時には自分の携帯がおかしいのかと思い、電源を何度も入れ直した人も多かったとか。。
アラフィフの私は、この時代になってもやっぱり脳みそはアナログで、アナログが大好きで信用できるものです
ICカードはほんと便利やなぁって思ってて、えぇ時代やなぁと思うけど、これは『カード』本体を持ってるので安心なんです
モバイルに入ってても、今回のようなシステム障害や、バッテリー残量、アンテナ問題、データ消失、携帯を紛失などなど
携帯だけ信じてていいの?って どこか疑いが晴れないんよね〜

カード決済の請求書も、ちゃんと封筒で来て、中の書類と自分の持ってるレシートを照合するのが安心でしたが、今時はカード会社の請求もログインしてPDFを見る
「紙でちょうだい
」って思ってます

目で見て手で触って安心のアラフィフです

綺麗な自然の映像や画像も
そこに行って体験したい 体感したい
VRに魅力を感じない
なので体験しに行くのだけど
旅行予約のさまざまな詳細や フライトチケット、イベントチケットも『紙』で欲しいのが本音です

紙なら絶対失くさず忘れない自信があるけど、データは失くす自信はおおいにある(¯―¯٥)
大切なデータは家族にも保存してもらってます

「このQRコード一応送っとくね!保存しといてね」って感じです

先日 パパと廻るお寿司屋さんに行ったら、非接触対応で タッチパネルを触らず自分の携帯からオーダーできるようになっていました
「おぉ✨ 触らなくていいんやね✨」
と喜んだのもつかの間
タッチパネルの方が見やすいしオーダーしやすかったので 除菌ペーパーで拭いて いつのまにかタッチパネルにもどるアラフィフ夫婦

娘からLINE電話がかかってきて 「ちょっとあの画像見て」と言われて 「は〜い ほんなら一回切るね」と言ったら
えぇえええっといって爆笑した娘が、そのまま見れるからと 画面のここ押してあそこ押してと教えてくれて見れたけど、もうすっかりその方法を忘れました

そして、こんなに「紙でちょうだい」っていうくせに、分厚い説明書はまったく気分が乗らず、全然読めないのでした
説明は映像でお願いします

アラフィフの私は いつまで時代についていけるのでしょうか(*/▽\*)