山口県に仲良し4人で旅行に行ってきました(๑′ᴗ‵๑)
新下関から東萩まで走っている
『 観光列車 ○○のはなし 』
に乗り、元乃隅稲荷神社と角島大橋を巡り、
秋吉台と秋芳洞にも行ってきました
山口県、素晴らしかった!
余韻が濃すぎて、
なかなかブログが書けませんでした 笑笑
最初は沖縄行こう!って言って集まったのに
なぜか導かれるように行き先が山口県になりました
山口県にはこんなのがあるよと みんながいろいろと出し合ってくれた案の中に
観光列車まるまるのはなしがあり、乗りたい!と全員一致
『 ○○のはなし 』は、往路も復路も和洋合わせて60席限定の観光列車で、
乗るためには乗車する日の ちょうどひと月前の朝10時から発売される乗車チケットを勝ち取らねば乗れません
5月27日のチケットは、4月27日の朝
駅の緑の窓口の方が 本当に頑張ってくださって、
自分のと もう一人の係りの方の時計、
緑の窓口の時計3つを見ながら
10時になる前からPCのキーを押し続けてくださって
貴重なチケットを手にする事ができました
「 取れました(^_^)」 と静かに微笑んだ緑の窓口の彼は 私たちのヒーローです♡
新神戸から 九州新幹線 SAKURAに乗り 山口県新下関へ
新下関から 『 ○○のはなし 』に乗車
憧れの和の座席へヽ(〃∀〃)ノ
海岸線を走る時、綺麗な景色の所では 速度を落としてくれたり、停車してくれます
停車時間が長い駅では、駅員さんが
電車と乗客それぞれの記念写真を撮ってくれたり、
横断幕と旗で見送ってくれたり 至れり尽くせり
並走する道路を走っている車から、子供たちが手を振ってくれたりしてとても嬉しい(๑′ᴗ‵๑)
そして お楽しみ♡
高杉晋作や 幕末の志が愛したという
老舗料亭 『古串屋 』さんの 夢のはなし弁当
ひとつひとつのお料理が びっくりするくらい美味しかったです(๑´ڡ`๑)
まるまるのはなしに乗れただけでも 幸せいっぱいなのに、
「 山口県 サイコー!観光大使になりたい! 」と思うくらい この先も とても幸せな旅になります
そのお話はまた(๑′ᴗ‵๑)
泊まったホテルや巡った地が出てきます
ぜひ見てね♡