久しぶりの美容院 | ミニマリストな 美味しいのんびり暮らし

ミニマリストな 美味しいのんびり暮らし

神戸でのんびり生きてます
美味しいものと旅行が大好き! ミニマリスト♡

服も物もあまり買わないけど
美味しいものはすぐ買っちゃう(๑´ڡ`๑)


昨日は久しぶりに美容院へ


パーマは6年ぶりくらい、

カットは自分でしていたので、ほんとに久しぶり



5年前くらいに いつも通り ゆるふわのパーマをかけようと思って、お友達が一緒に行ってみようと教えてくれた初めての美容院へ


そこで、なぜかものすごく不機嫌な愛想の無い男性の美容師さんから とても低い不機嫌な声で 私の髪の毛を数本つまみ上げながら

「この髪の毛、パーマ当てたら溶けます( ̄ー ̄)」

「パーマはしない方がいいです( ̄ー ̄)」

「今日はパーマはしません( ̄ー ̄)」


と断言されました




「えっ。。。(๑°⌓°๑)」

と固まる私



隣の席で女性の美容師さんにカット & パーマをしてもらっている友人も固まる



友人の施術をしていた女性の美容師さんが 慌てて隣から 

「お客様の髪の毛は細くて、パーマやカラーを繰り返しされているので、今回はカットだけにして少し髪の毛を休ませた方がいいんですよ(^◇^;)」

と教えてくださいました



「そうなんですね、わかりました(๑′ᴗ‵๑) そしたら今日はカットだけにしておきます」

と言ってカットだけしてもらいました



友人は 私が 「じゃあいいです 帰ります」って言ったらどうしようと思ったみたいだけど、

確かに 普通に優しく説明してくれてもいいやんと怒っても仕方ないくらいの言われ方でしたが、

私は 呆気にとられた後、笑いが込み上げてきて、その後は少し感謝しました


美容師さんからしたら、私の髪の毛の扱いは許せなかったのかもしれません

毛先も傷んでいたし。。




それから カラー以外は髪の毛を休ませ続け、伸ばし続け、

パーマがなくても、年齢と共に少しクセが出てきて ゆるふわな感じだったので カットだけ自分でしていました



{F1BEC33A-3D08-4FC5-A84F-A6AC8FF7707E}



このお写真は昨年の秋頃に自分で肩あたりまでカットした時のもの



後ろをカットする時は少し笑えるテクニック

(片手で合わせ鏡で見ながら片手にハサミを持ち、洗面台を後ろにして立ち、のけぞってカット)

がいりますが  切りたいと思った時に 予約もせずにすぐカットできるのが最大の魅力です♡


それに、美容院に行っても、最後のセットのところで絶対に思った通りにはなっていなくて、すぐに化粧室に飛び込み手直しするのが常でした


母が健在の頃は、美容師でもないのに なぜか独学で覚えたというパーマもカットも 腰まであった長い私の髪の毛を 母が施術してくれていたので 私に似合うように仕上げてくれていました



自分でカットしてたら、苦手な美容院にも行かなくていいし、節約にもなるし、なんてミニマリストなんだぁ♡

もう一生自分でカットでいいやぁ♡と思ってたのに、人間の思考はあてになりません( ̄▽ ̄)


久しぶりに パーマをかけたくなりました

パーマは今のところ自分ではできないので、美容師さんにお願いするしかありません


終わった後、やっぱり化粧室へ直行でしたが、あたり具合はとても好みのカールになりました(๑′ᴗ‵๑)


顎のラインまで切っていただいたので、ストールやマフラーにも絡まず、フードにもすれず、快適に冬を過ごせそうです