6日ぶりに東京から帰ってきて、
やっぱり少し疲れていたので
昨日は一日中、ごろごろしていました
それでも洗濯はして、
ちょっと留守にしている間に元気に伸びた庭の雑草を眺めました
買い出しに行かないと、冷蔵庫にはこれといった食材も無く、
朝昼兼用のご飯は、ご飯を炊き、卵焼きとハムと きゅうりの塩もみで食べました
私は食材の買い出しが好きではありません
あれはかなりの重労働
こまめに行けば軽いのかもですが、こまめに行きたくありません
お出かけも好きですが、家から一歩も出ないというのも大好きなので、
牛乳一本やその日の食材のためだけにスーパーへ行くのは考えられません_| ̄|○
買い物に行かない事で、
無駄なものを買うことと、
重たいものを持って歩くのも 極力控えたいです
なるべく行かなくて済むよう、一度行ったら 切れているものを買い忘れないように、注意して歩きます
残りの日常は、牛乳屋さんから配達される牛乳と卵、
あとは、ティッシュペーパーやトイレットペーパーも含めて、前日までにネットでお願いしていると配達してもらえる阪急キッチンエールです
牛乳屋さんとキッチンエールがあると、1週間以上、ゴミ出し以外は一歩も外に出ていないという夢の日々も可能ですヽ(〃∀〃)ノ
しかしながら、東京から帰る前日にキッチンエールにもお願いしていなかったので、
昨日の冷蔵庫は、ほぼ空っぽ
でも、なんと、昨日はパパのお誕生日
やばい(¯―¯٥) 食材も無いがケーキも無い
でも買い物も行きたくない
お昼ご飯の後の冷蔵庫の中は
卵とハムと玉ねぎと豚肉薄切り半パックとお豆腐
考えて、できました
よくわからない献立が!( ̄▽ ̄;)
晩ご飯は、乾物から掘り出したパスタで、玉ねぎとハムのペペロンチーノ
半パック豚肉とお豆腐の肉豆腐
お友達にいただいた わさび海苔
パパが広島で買ってきてた レモン風味の牡蠣のアヒージョ缶詰
あら、あり合わせにしては良いではないか♡
和洋折中ということでお願いします
お誕生日ケーキは、
卵6個使って、我が家の定番ケーキ
本当はシフォンケーキの型用のレシピだけど、シフォンの型が無い時や、デコレーション用にケーキシートを焼きたい時は、角天板に流して焼いています
シフォンはサラダ油、グラニュー糖を使うレシピが多いですが、私はオリーブオイルと甜菜糖で作ります
食感には影響ないと思います
角天板に オーブシートを敷いて、四隅をホッチキスで止めます
全ての材料を混ぜて 天板に流したところ
焼き上がり
端を切り落としてみると、卵白のメレンゲが固まってたところがあるけど、気にしないヽ(〃∀〃)ノ
あとは、切り分けておいて、常備してあるコストコの生クリームと
缶詰みかんでお誕生日ケーキ
切り抜けましたヽ(〃∀〃)ノ
今日は トイレットペーパーと食材がキッチンエールから届きます
今日ものんびりします