泣いてしまったお客様センターの対応 | ミニマリストな 美味しいのんびり暮らし

ミニマリストな 美味しいのんびり暮らし

神戸でのんびり生きてます
美味しいものと旅行が大好き! ミニマリスト♡

服も物もあまり買わないけど
美味しいものはすぐ買っちゃう(๑´ڡ`๑)




家庭用カセットボンベの

廃棄の仕方を教えてもらうため


ガス缶に書いてあるお客様センターへ

電話をしたら


対応してくださった方が 

サイコーにユニークで楽しい方でしたヽ(〃∀〃)ノ





我が家に、さらぴんのまま 

9年以上経っているガス缶が3本あります


10年までは使えるそうです(๑′ᴗ‵๑)




廃棄の方法は 屋外の広い川原など

火の気のない場所で


缶を逆さまにして コンクリートや岩に

押し付けて中のガスを気化させるそうで


1本に約7~8分かかるそうです




これはなかなか疲れるので

缶を押しつける時に体重をかけると良いそうです



気化させてると缶が冷たくなってくるのと

コンクリートとの接地面が白くなってくるので


気化する効率を落とさないために 

時々接地面を変えるといいとか



できたら どなたかに

1本手伝ってもらうといいとか



1本を気化させて慣れてきたら

今度は両手に持って 一度に2本頑張ったら

時間が半分で早く済むとか



できたら階段のようなところで 

座ってすると腰に優しいとか



ガスが出なくなったら耳元で振ってみてね

カシャカシャ言わなければ大丈夫な証拠とか



お問い合わせとはズレるけど、気化させるの大変だから、お友達にプレゼントするのもいいです!


ただし、今年 年内中に使ってねって

言ってくださいねとか




もう 途中から 聞いてる私は笑ってしまって


センターの方も笑って



笑いながらも 

大事な事はすべて細かく教えてくださって


ほんまに素敵な

お客様センターでした( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛




{E465AA2C-5C8E-4436-8B83-B49305E08DB6}



あっ、
野外の温度が400度を超えていなければ 
気化させてる最中に爆発したりはしないそうです
(≧∇≦)