私のお気に入りのブロガーの方が いつも美しく可愛いクラフトをお作りになっていたり、私の知らない海外の事を書いていてくださったりして 更新されるのがとても楽しみなのです♡
今日もその方のブログをルンルンで見ていたら 作品の後ろに英語の本があって、後ろの本はブリタニカ と書かれていました
ブリタニカ(≧∇≦)
懐かしい♡
一気に記憶が蘇ります♡
かれこれ35年位前の英語の教材で、「けんちゃん 世界を回る」という世界を紹介する大きくて太い本や 50本くらいの英語のテープ、そして、「もくもく村のけんちゃん」の紙芝居♡
紙芝居が欲しくて 「英語のお勉強するから!」と買ってもらいましたが 紙芝居と紙芝居のテープしか活用できていない(*/▽\*)
母は 「ち~ちゃん 紙芝居しか見てないじゃないの?」ってよく言ってたなぁ
でも一緒に紙芝居をして テープも一緒に聞いてくれてたなぁ(´◡`๑)
その教材で覚えた英語は、もしかして「アイム フローム モクモクムラ!」のみ?
思い起こせば 「やるやる! いるいる!」と声高らかに元気よく宣言しては、お高い教材を買ってもらいました(¯―¯٥)
小学校一年生の頃には RICOHのマイティーチャーという これまた子供心をくすぐるハイテクな機械付の教材 笑
太い太い緑のアカデミア百科事典
その他 習い事を入れると大小数知れず(¯―¯٥)
ちっとも身になっていないので、両親に申し訳ないです(꒪⌓꒪)
今日 妹と 甥っ子、姪っ子とお茶をしている時に 来月はパパ(父)の命日やね~
もう、まる三年、ママ(母)が亡くなってからは9年半やね~と話していたところで、ブリタニカというキーに出会って、ルンルンハイテンションの父と ちょっぴり女王様の様な厳しめの母の事をじっくり思い出しました(´◡`๑)
ありがとうございますm(_ _)m
お写真は、ブリタニカの 「けんちゃん世界を回る」の中で 中学生の私が行ってみたかった国、赤毛のアンのカナダと、ウルルのオーストラリア
この二冊だけ 今も持っています
思わず ひっぱり出しましたヽ(〃∀〃)ノ
アカデミアは 生前の父の家に(๑′ᴗ‵๑)
ほんとに、懐かしい…