中華フープの飛行時間について考える | さくらパパの趣味ブログ

さくらパパの趣味ブログ

ゲーム(レースシム)、将棋、ラジコン(ヘリ・レーシングドローン)についてダラダラ書くブログ

中華フープ、もしくはtiny whoop。
あ、逆かwww

昨年から大ブームを巻き起こした、
我らが可愛いフープちゃん達。

コイツの飛行時間を伸ばそうと、
色々工夫した方も多いのではなかろうか。

そこで、僕なりにも色々考えてみました。

まず希望する飛行時間ですが、
3分だと寂しい感じがします。
4分あれば楽しめると僕は感じます。
勿論長ければ長いほど良いのですがね。

例えばストック状態のE010にFX798t、
もしくはEachine TX01等の5g程度のAIOカメラを乗せて飛ばした場合、
大体2分位?だった気がします。

これにモーターをChaoliの55,000rpmに換装、
バッテリーを260mah35Cのナノテックを使って4分以上飛びました。

発想としては、大容量のバッテリーを使う=長く飛ぶ、
バッテリー重くなる→モーターのパワーを上げる。
という単純な考え方ですよね。

上記の組み合わせは、僕の中では
ある意味最高の組み合わせ…なのですが。
不満点もありました。

まずバッテリーのサイズが大きく、
E010のフレームを加工して輪ゴム留めにしないといけない。
クラッシュしたらバッテリーがズレます。
しかもナノテックバッテリーが手に入り辛くなりました。

上記の経験と、各所での情報をまとめてみましょう。

まずフープの構成から考えてみます。

・フレーム
・フライトコントローラー(FC)
・受信機
・モーター
・カメラ
・VTX(映像送信機)
・バッテリー

こんな感じですかね。
今回はややこしくなるのでフレームは6mmモーター用だけで考えてみます。

まずフレーム。

Bladeの純正、inductrixが軽くて良いみたい。
しかし軽い分、剛性とか耐久性とかが低いのかな。
飛行時間を伸ばしたい場合、軽さが命です。
しかしクラッシュも多くなるフープにとって、
耐久性も欲しいところ。

Eachine E010、又はJJRC H36のフレームは
重くて頑丈。

Fribee?のF36のフレームがE010&H36より
軽くて頑丈で、モーター支柱も理に適った構造をしているとの事ですので、
コレで決まりでしょう。

次にFC。
H36でも良く飛びます。
acroで飛ばしたい、CFやBF等のコンフィグレーターで色々設定を弄りたい方は
BeeBrainやBeeCore等のFCを使うと良いでしょう。
受信機はFCに内蔵されている事が絶対条件ですね。

モーターは選択が難しいところです。

人気どころは赤いモーター、通称シャアモーター。
rpmは59,000。
パワフルらしいですが、飛行時間は短くなるとの事。

ストックモーターは問題外として、
やはり55,000rpm辺りがバランス良いと思います。
しかし重量やバッテリーとの兼ね合いもあるので一概には言えませんよね。

次はカメラとVTX。
軽ければ軽い程良いのですが、
消費電力にも気をつけたいところ。

TX01のスペックは出力25mW、600TVLで
消費電流が200mA。
これはNTSCバージョンの話しで、
画質が良いPALバージョンだと240mAに上がってしまいます。

つづく