今回は、めちゃ有名な

「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」のAudio Bookを紹介アップ


はやりものということで、興味津津。

いつもは、自己啓発もののAudio Bookが多いところですが、今回は息抜きを込めて聴いてみました。


感想。




おもろいヾ(@^▽^@)ノ




みなみに恋しそう(笑

いやむしろ、ゆうきがタイプかも。



最後の方を聴きながら、ご飯を食べたところ、塩味を追加してしまう始末!




肝心なドラッカーの話はというと、要所要所で登場してきます。

この本で大事なことは、「実行する」ということなのかなとふと思ってみたり。

主人公のみなみが、ドラッカーの本を読みながらマネージメントを実行していくストーリー。


ドラッカーは読んだことあるけど、はたして何人が実行に移せたことか・・・

そんな自分もその一人。


みなみが実行に移しながら、着実に成果を積み上げていく様は、まさに時代劇のよう★


はらはら系の読み物が得意じゃない私にちょうど良い感じでした。



倍速板で、約200分の結構長めなAudio Book。

声優さんの声もがんばってる感じで、一気にいけますね。これ♪


野球を知らない人も内容楽しめると思います。

友達いわく、本もよいみたい。



はやりの「もしドラ」。

ぜひお試しあれ。



興味ある方は以下のリンクからどうぞ。