てきとう薪小屋建築と薪割りの斧 | ~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ

~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ

地域循環による豚飼い、無農薬有機農法による米作り、可能なエネルギーの自給、、を模索する日々のブログです。
生活の中で思い感じたこと、作ったものや息子の成長記録などを刻んでいけたらと思います。


薪が、、というか玉切した丸太が溢れています。

{81197FD5-FE5F-43CD-B964-5C027E3DD0EA:01}



ここは、いつも焚き火してる奥のあたり。
じつはこのゾーン、埋め立ててめちゃくちゃ広くなったのに、玉切した丸太置き場になってからは、ホントにもったいない空間の使い方をしていました。



{40DBAE14-0E15-497F-909C-AF66C90B1291:01}


で、前からやりたかったんだけど、一番奥に少しスペースを作って、薪置き場を作ることにしました。




{C078DDC3-5EA4-4A5B-8303-E9D7A9439553:01}



僕は薪小屋は、いつもレンガの上にパレット置いて、石の塚を基礎にします。


{E9020581-DA83-4006-BC26-8463F3206E69:01}


それぞれ高さも形も違う石。

なんとなく上面が水平はななるように心がけて置きます。



{7974A607-D2A2-4072-B424-E66F95065440:01}


そして、とりあえず先に薪を運びます。

材料運び入れたり作業するスペースを作るためです。


薪天国であり、薪地獄です>_<


{0BC97DC3-0232-4DFC-BB3C-A17302DCFC45:01}


焚き物としてどこかで頂いてきて、薪になる直前でサルベージされてた建築木材予備軍の中から、何本かの角材をピックアップして柱にしました。



{EDB0A530-378C-4EEA-B82B-9965E9839187:01}


仮置きしていきます。


{0180FD88-062F-4F20-B296-6F1620C202B0:01}



で、直角やら立ちやら位置やら適当に見ていきつつ、上のラインを決めます。




{F2CFDB55-B5BA-4F65-BDAC-38E69ECA6059:01}



こんな具合に水糸でレベル出して、高さが同じところにスミうって、柱下ろして丸ノコで頭切り揃えて、また立てる。

これ、ちと手間ね。
でも、レベルとったりしなくて良いからそれを思うと楽チンで早いのです。


{75B0C2B1-7401-49A9-97F1-F9C61CDF5961:01}



そして、またパレット登場。

キッチリ四角がきまってるから、前後の柱同士でサンドイッチしちゃうと垂直や直角が決めやすいのです。






{73419069-3321-4794-B339-AB65022D08C5:01}


こっちもね。
同じパレットだから、四角が作りやすいでしょ。




{CC738C1E-6ABA-4038-80E9-DE8B199B9B05:01}



今回の薪小屋も全部廃材。

燃やすにはもったいないから置いといた長モノなんだけど、お客さんがいらっしゃいました。



{7F2E2F9D-BB31-43E9-BE14-74C2ABB8B1A3:01}



ちょっとだけ、腐っとりますわー(笑)



でもまあ、そんな屋根に重たいもの乗らないので問題なし!


{84CA8785-6861-4F88-ADB5-F56CA79157B6:01}


まあ、すったもんだて形になってきましたね。



{0E529E8E-46AB-445B-85BD-CC8411CD9C1D:01}


屋根は拾ってきてたのあるだけたちまちのっけて、後日ちゃんとした屋根をはります。
パレットを上目に上げて固定し、一応骨組み完成。

まーね、薪小屋ですし、たまにのエセ大工さんなんでね>_<
とりあえず『早い』『安い』『うまい』 この三拍子揃ってることが大事なんですわ(笑)

あとは屋根張るだけ、ここまで1日半。
あと半日あれば屋根はれるから、2日使ってってことかな。お金は今のところ全くかかってないよ。

上々なんじゃないでしょうか。





{6FD4B28F-BB5C-4FBE-B69F-064649981F6A:01}



で、薪小屋作ってる本日、都合よくオークションで購入した斧が届きました。


{BCC3C48F-F4C4-49AC-9ADA-446909698CC4:01}



けっこう、細身な感じでしょうか。



{FD08A4DB-1860-485D-BD49-7F6D136E8B1F:01}



刃は、大きくて鋭いです。
2700円也。


{907447B3-F05F-49F7-A1A0-EFF44CC3E277:01}


こっちは今まで愛用してた和斧。



{1875EF28-501A-4611-B371-156FB0AC90B5:01}


うん、ちょっと研いであげなきゃね>_<



{E115D72A-BEDE-4E86-8C2B-3AC7B23EC11D:01}



シンプルで、よくある形です。



{7DD5B225-BD7C-471B-8646-CF14BF02DBC0:01}




和斧の割った感じは、ドンっ、パカパカって感じ。
相手は生木だしね、いつもの感じでこれはこれで使い良いです。



{E4FA514C-A4B3-4C9F-A2B1-7EDAF6BF2148:01}



新しい斧。


刃が刺さる感じです。
一発で割らないと、ちょっと刺さりすぎて抜けにくいですが、攻撃力がかなり高いです。
堅い木を叩いたときの反動も少なく痛くないし、ヘビーなヤツや難しいヤツなんかにもバシバシ刺さって、メチャ楽に対応できました。


{C6F5D612-23F1-4311-9F26-EA3DFFA7FDF7:01}


これね、下の方が二股に別れようとしてる所で、和斧だったら跳ね返されて割れなかったでしょう。


{35FB8E76-09C3-44A0-B537-F91EDB6556E4:01}



斧で全然違うんだなーと、また薪割りの楽しさと奥深さが増えました。(しかし、問題も。色んな斧が欲しくなって、調べちゃったりしてます笑)

これからは、木によって斧を変えちゃりますわ^_^



{793D2A6C-1E81-4641-9F0D-18C940046A84:01}




さて、薪小屋もできて斧も新しいのが来たわけで、場所とってるこいつら片付けていっちゃりましょーかの!