先生の適正人数って… | 怪獣くんと愛犬と不器用新米ママ

怪獣くんと愛犬と不器用新米ママ

初めまして!あさです。。
2015年3月から妊活を始め、体外受精。
移植1回目9w初期流産、2回目生化学的流産、3回目で息子を出産しました。
が、胎便吸引症候群で生後2ヶ月と少し入院…。ただいま、元気に成長中です。
宜しくお願いします(*^ー^)ノ♪

息子、とうとう登園を渋りだした。

理由は、理不尽に怒られたと感じたから。



こんにちは!

年中の男の子サンちゃんを育てていますマエです。



ここ最近、夫婦で息子のコミュニケーションUPを図っていて、それが少しずつ芽を出し始めました。


自分の気持ちを言えるようになってきたのハート


これ、本当に大事ですよね!



最近、色々なことに興味が出てきて、

図鑑を読んで!と持ってくるのですが(特に体のしくみ)、自分で読めるようになりたい!という気持ちも少しずつ育ってきています照れ


なにより、自分で知りたい!と思っているから吸収力も凄くて。

どこかで4歳の発達は大事!と書いてあったのですが、本当にそうだなーと思います。



…で、冒頭の登園渋り。

今、たくさん頑張っているから、少しくらい休憩もさせてあげたほうが良いな、と感じていて。

やはり、午前中の療育探そう!と思いました。


今通っている午後の療育も、叱られない(あれ〜?お椅子に座ってないなぁ、という感じで気付かせる)&たくさん褒められるので好きみたいだし。


午前中の療育が始まるまでは、月2で幼稚園休ませてキッザニアとかかな?


幼稚園を休むことが当たり前にならないように、とりあえず今日は行かせました。

本人も週一か二で午前中の療育に通えるならってことで納得してスムーズに登園です。





先生との相性というのもあるけれど、

本当の問題は、園児数に対して先生の数が少ないってことだと私は思っています。

最近、保育園の適正人数を変えようという動きがありますが、それって幼稚園も同じですよね。と思う。


上手く友達と関われない子がいても、問題が起こってから対処するしかない現状がイケてないよね。


私がいた学童はさ、よく揉める子の遊びを側で観察して揉める前にコミュニケーションの取り方サポート出来るくらいの余裕はあったので、今考えたらかなり環境が整っていたんだなと思います。それが出来たのは、委託された法人だったからと言うのと、支援児がマックスでいたので加配の職員が多かったのもあると思う。


小学校で一クラスに3人は発達障害児がいると言われているのだから、幼稚園や保育所でも同じくらいはいてもおかしくない訳で…

健常児を主に職員の適正人数を考えない方がいいのでは?

加配がつかない園も多いというのもあるけれど、幼児期って余っ程じゃないと診断付かないしアセアセアセアセアセアセ

ほーーーんと、先生方、大変ですよね不安