これは麻雀サークル桜の会のblogです。
Mリーグだけでなく
こちらのBS10の日清食品プレゼンツも私の
界隈ではとても人気で皆さんが見ていて、
でも私は水曜日だけはファミリーがやって来て
夕ご飯をあれこれ作っていてこの番組を見てる
ゆとりがなく、だからって、録画や再放送を見る
わけでもないのですが?
ただプロの麻雀番組見てる友たちは皆切り方が
勉強になると。
違うらしい。
私が見てる時は結構、そうだよね、一緒だー。
なんてことが多いのです。
もしかしたら、私がプロの先生について習いに
行ったころ、先生に言われたように切っていたら
ちまたのおじさんたちに、それ切るか?
わからんなー、とよく言われていたのですが
それから20年経っているからプロの方の
捨て方には寄せて来ているのかもしれない。
私はチートイが好きなのですが、最初は両方
追っていきますが捨てたものがもう一回来だしたら
早い段階でも、6.6.7と持っていたら7は並んで
しまったらだめたから切る。
とか、、、役も高くならない牌なら先に切るとか。
決め打ちってよく言われますが、決め打ちとは
ちょっと違うような切り方になります。
切り方は、プロさんに寄せて来てるのに、
なぜお上手な男子たちに勝てないのか。
ですが、最近の課題は、自分以外の3人の聴牌を
見ぬかないといけないと言われ、
先日の東京のレッスンでは、もう一向聴、聴牌
の信号が出てるのに何悠長な牌捨ててるんだ![]()
なんて言われ、それで日曜日は黙聴3人組だった
のでその信号を見落とさないように、やってたら
全然わからなかったという話だったのだ。
リーチかかった時のヒントはほぼほぼ1段目にある
と言われて、でもそれ3人みるのって視野が
狭すぎて難しく、会社勤めされてて接待麻雀漬け
だった皆様はとうにそんなところもわかって麻雀を
されているのだから敵わないよね。
と、思いながら、今日はまた東京に行ってきます。
またおじさん達にやられてしまった話をして
対策を聞きたいけれどちまたのおじさんたちに
やられる話を聞くと先生がヒートアップしちゃうし
ちまたのおじさんにやられるなんてと思うのか
難しいところなのです。
ちまたのおじさんはそれなりに強いんですよね。
とにかく、先日も新しい方が来てくださって昔、
麻雀よくやっていましたと言われるぐらい
お上手な男性の方でこれからが楽しみです。
ただお相手させてもらった、こちらの3人。
そつなくお上手なTさん、絶対振らないM幹事、私。
桜の会は基本振らない麻雀なので配牌がよかった
のか、あちらから早いリーチをかけられ、
でもこちらが振らない感じだと流局か振ってしまう
感じになられていて、2ゲームやってM幹事と私が
TOPとなりました。
レディース麻雀と流行りだした今から30年前
雀荘に通い出した時にはなんで麻雀⁉️
と言われてましたがこんな時代が来るなんて
人生不思議だなって思うのです。
by桜の会🌸会長
