これは麻雀サークル桜の会のblogです。
昨日は日曜の男子会にヘルプで。
午後からは悲惨な末路の私でした。
サンドバッグ状態もいいところで、
午後からのメンバーは、日曜日だからどなたも
ベテラン年配男子なのですが、8人2卓に分かれて
シャッフル。
でも一緒になったメンバーさんがダマ点3人組、
ほぼほぼダマ点。
今、ダマ点にやられない勉強中なのに、
嫌な予感しかなかったけれど、、、。
案の定な結末で、最後に3人さんには
夜幹事のMさんから結果報告のメール配信が
来たら、あなたたち、会長に申し訳ないことしたな
と反省すると思うよ![]()
と恨み言まで言ってしまいました![]()
挙句の果て午後3ゲーム目、ベテランS.Tさんが
親で、その親さんが、詰む詰む、子どもが軟弱すぎるからと言われ続けて10本に。
さすがに10本も詰んだのは麻雀人生で初めてだったらしくて、私もですよ。S.Tさんは疲れたよ、なんて
いいながらも間違えなく感激されていましたー。
しかし9本場になるとおろさなきゃという気持ちと
思考回路が落ちてる中で、やっと早い聴牌をし、
リーチをして数回後にロンと言ったらその三萬を
出したEさんが???
他からチョンボだから。
と言われてびっくり‼️なんとノーマルな3面待ち
3.6.9だったのになんとチョンボした牌が現物の
捨て牌に。
あり得ないー![]()
チョンボなんて
おそろしいことに。
終われるはずの9本目がまたなかったことにで、
しかし疲れ果てた親S.Tさんが
今度切り間違えのリーチを?かけられて誰も上がらずまた、なかったことに。
疲労困憊のためにベテランS.Tさんまでチョンボを
しかしチョンボをしたS.Tさんはさすが、
西家のS.Yさんから3900➕詰み棒2700点
取り戻し、10本目へと。
かたや私はますます思考回路が結局どなたかに
振り込んでそのゲームは終わりました。
親が詰み続けるのは南家の責任だと教わったの
ですが、特に私は北家で、動いたらいかん。
とも言われたものですが、
南家のEさんは、サークルのメンバーの中で
ベテラン男子たちがあの人は上手いと、皆さんが
必ず名前をあげるかたなんですが?
そのEさんにしてもどうしようもないんだよね、
というお話で、どっと疲れ果て帰宅。
それが昨日で、今日は月曜の会。
少し初心者からお上手になられた方の中に
入らせて頂きました。
ゲームが始まってすぐに親さんが詰もった。
と言って開けたらチョンボだった。
とタンヤオだと思って鳴いていたのに九萬で詰もった
と、昨日の今日だから、そういうこともあるよね![]()
と、えーと思いながら優しめな言葉を。
ちょっとたったら私のトイメンの方がまたロン
チョンボだった。
またまたえ〜。
次は私の右隣の方がリーチ‼️鳴いてるし。
ちょっとちょっと皆さん大丈夫ですか?
って言いたくなるようなゲーム内容でしたが
今日は人のこと言える私でなかったから
皆さんラッキーでしたよ(笑)
それで親で萬子清一色バレバレ3回鳴いている
ところにリーチかけて来た方がいたので
運良くロンで親のハネマン頂きました。
ここで私は抜けなきゃ行けなかったのですが
戻って来たらなんと私のところ振り込んで
逆転されていました。
変わったのは副会長Kさんだったのですが、、、。
副会長よそではプロさんの混じった大会で、
3位とかとっている方なんですが、
女性に弱いって弱点があるのですよね。
いろいろあります。
今日ご一緒した3人さんは金曜日のランキング日に
出られる方なので楽しく頑張りましょうね。
今日のお勉強↓38種の役を出し合いました。
by桜の会🌸会長
