これは麻雀サークル桜の会のblogです。
昨日健康麻雀に出かけ、向こうで
女子メンバーHさん、男子メンバーS.Tさんに
お会いしまさした。
私は用事をしてから出かけたので一緒には
いかないのですが、向こうで一緒の卓に。
私が行くまでは、S.Tさんが2回一位を取り独壇場
だったようで、私が入ってからもほぼ1位か2位
で、Hさんがツキについてた1ゲームの時は
私が3位で彼が4位と言うのがあったかな。
私はといえば+の少ない2位と、少し➖の3位。
そこでは最近よくお会いする少し歳上のお姉さんが
いらっしゃるのですが、最後のまとめ方が上手い
のです。
決してひどく負けず、盛り返しも上手く、
最後も勝っていればさらっと終わる。
がっつかないところが見習いたいと思う。
ところでその帰り道、今度の祭りに必要なバターを
収納する冷蔵庫の話を帰りは一緒に帰ったHさんと
していたのです。
冷凍物はぎっしりと言う話は聞いたことが
あったのでもしかしたらと思い、冷蔵庫の中
空いてる?
と聞いたら、空いてますよ?
と言われて、それなら10月9日用のバター保存して
もらえます?
と聞いたら大丈夫です。
と言われたら、
私がもう直ぐにで買いたくなって、これから買いに 行っていいかしら?
と言うとこれからですか?
と、来週遠方にお出かけされると言うことで、
帰って来てからと言う話になった。
実はバターの値段が爆上がりで、お菓子の先生の
Mさんが、コストを下げるために、バターを
安く買えるところを気にされて探されているのです
それで、私も出かける先でバターの値段を見てる
のですが、私が見て来たOKスーパーの値段が
こんな安いの見たことないって言われたため、
今買わないと値段上がっちゃうんじゃかいかと
気持ちが焦ってるのでした。
雪印のバター、ロピアが、503円、ドンキが、
582円、オーケーが543円(会員価格)
ロピアが安いのだけど、これが森永だと
389円でこんな安いの見たことないと言われた
のです。
とりあえず、冷蔵庫を確保したからホッとしてますが
うちもパンパンに入っていて、とてもとてもバター
10個、マーガリン7個を入れる場所はない。
なんて話をしながら帰ってきました。
そういえば、麻雀初心者の方で、新しい牌が
入ってくると来てからとゆっくりその牌を
どうするのかと考える方がいますが、
どんどん詰め込んで、段々わからなくなるし、
でも女性の方は、それを冷蔵庫で考えてみると
意外とわかりやすいかもと、考えてみた。
新しい物を買ってくるにも一応皆さん自分のうちの
冷蔵庫に何が入っているか把握されていてお買い物してくるわけです。
麻雀も13牌自分が持っているものを十分把握されて
なんの役作りができるかあらかじめ考えるでしょう
新しい牌を持って来たら、
それで自分が作りたい料理ができるのか
出来ないのかぐらいは、瞬時で把握して頂いて
捨てるのかしまうのかどこにしまうのかを決めますが、それと麻雀は同じ。
それで持ってきたら、もしかしてグレードの高い
料理に変わるかも?
なんて考えながら手を進めると楽しくできませんか
でももしかしてグレードの高い物にしたかった
けれど時間切れになって、少し端折って早く
終了させなければいけないし、
その見極めが大事だったりする。
他の3人さんがそろそろ最終テーブルに向かって
いるのに自分1人だけ、最高級の料理をひたすら
作っていたら間に合わなかったりするのです。
そんなふうに考えながら、麻雀を完成してみれば
どうでしょう?余計わかりにくかったりして。
考えてみれば冷蔵庫、スッキリしていた方が
美味しい料理は作れるかも![]()
入りすぎの冷蔵庫片付けると麻雀の腕も上がるかな。
by桜の会🌸会長