これは麻雀サークル桜の会のblogです。
いつもたかがサークルなんて言っておりますが、
サークルを維持するのに、皆さんがいろいろ
努力してくださっているので、
私もギブアップするよって思っても、頑張れちゃうところがあります。
先日の月曜日の初心者の会でM幹事のワンポイント
アドバイスは、面子を作る時の有効牌の数の
表を作って来てくださってその説明をされた。
この話は、有効牌を利用して組み立てて行くと、
聴牌が早くなります、ということだと思う?
↓ 真ん中に行くほど有効牌は多くなる、
メンバーさんは皆さんにお配りしたので、
もらってない方は、言ってください。
私は役牌になる字牌はあんまり早く捨てないでと
言っていますが、(それは1000点で流そうと
思っている方の格好の餌になるから)
でも自分の中身が揃ったら、捨てていかないと、
これまた格好の餌食となる。
確かに待っていても安全牌にはなるけれど、
有効牌で考えると使えないですよね。
そこのところが難しいところです。
いろいろサポーターたちが難しい話をしますが、
頭の隅に置いておいていただけると、教えて
いるスタッフ一同は、嬉しいのですが。
そしてこの第三木曜日は、各週にある
金曜日と、土曜日が、明日、明後日にあるので
メンバー表を書き出していたのですが
休みも皆ちゃんと届けて頂いているので、
それも考慮しながらやっていると
足りない、、、余るのかよくわからないけど
半端になるから、削るか増やすかどちらかに
しないといけないのでまとまらない。
この人数調整やめたら楽なんだろうか、
いや、でも出来るかどうかわからないのに
通って来てくださるのか、
と思うと人数調整したメンバー表は必要なのだ。
そんなこと思いながら、金曜と、土曜日のメンバー
表を仕上げ、その後blogを書いていました。
まだまだ、この後8月のメンバー表を作ったら
寝ますが1週間、1ヶ月がなんて早い。
時間が欲しい
by桜の会🌸会長