これは麻雀サークル桜の会のblogです。

結構周りから麻雀中毒とか、いろいろ言われて

いますが、考えてみれば麻雀することに

一生懸命になっているわけでなくて、

このサークルを麻雀を通して人と人が繋がる場所に

したいと思って頑張っているのかもしれない。


っていうぐらい、毎回いろんな出来ごとが

サークルで起こっていて、それを一つずつ、対処

していくのに、力注ぎすぎているのです。


先週は、85は、過ぎている高齢の方が自転車

で通ってくるのだけど、来たら気分が悪くなり

奥様に迎えに来てもらったのだけど、この暑さでは

と皆が心配しているところを奥様から、主人は

麻雀だけを楽しみにしてると言われて


何かあったら困るのでとりあえず午前中の部は、

短いけれど、朝の方がまだ照り付けが違うだろうからとご相談し今日から、変更してもらったのです。


麻雀時間が少なくなり今までのルーティーン

を変えてしまったことで奥様を困らせていないだろうかと、ちょっと心配しながら、今日の午前中は

初心者の方二人を見て、午後からは、何か虫の

いどころが悪いと、怒り出してしまう男性の方と、

私に勝ちたいUさん。アンコドラが溜まってきて

しまうOさんとやりました。

その虫の居所が悪くなると怒り出す75前後の男性、

もう何度かご注意していても私がいない時にそれが

起こるみたいで、麻雀が大好きな方だから出禁と

言えなくて考えた挙句、イエローカードを渡す

ことにしました。

2回渡したら一回休み。

という甘ーいものですタラー


なので午後からその方と同じ卓に座り、

ゲームをしながらタイミングを見ながらお話し

させてもらいました。

本人も男性相手だと相手が怒らせることを

すると怒りが我慢できない、と言うのです。

「人間の世界の中には寛大と言う言葉があります。

〇〇さんも怒り出さないで宜しくお願いしますね。」

とお話しし、でもそれを守れない時は、

イエローカードを渡します、とカードを見せ、

2度お渡ししたら、、、と話すと、


わざわざ自分のためにつくったのかと言われ

あなたのために作りました。

そこまでされると嬉しくないですか?

と、私は言いましたが、普通なら出禁で終わり

でしょう、こちらの誠意をわかってもらいた

かったのですが、大丈夫かしら?




そんな話をしながらやっていたゲームでしたが、

その男性は、女性相手だと自分の手業を大きくするのに意義があるらしく勝ちを求めないところがあり

今日も、小四喜、四暗刻、三暗刻ドラ

持ちとか、いろいろやっていらっしゃいましたが

私が先にあがってしまうので出来上がらず、

結局私はトップを頂きましたが、こういうのって

目指してるところ戦い方が違うから

トップ取れたーびっくりマークという感じではないような。

そんなんで今日も1日が終わりました。

by桜の会🌸会長