これは麻雀サークル桜の会のblogです。
昨日土曜日は、半期でランキングをつけているため
6月最終日でした。
1日を振り返れば皆さんもいろんなストーリーが
あったことでしょうけれど、
私にも想定通りにいかないストーリーが
ありました。
土曜は第一、第一3と月2回行っていて、
前回私はランキング13位だったので、
イメージは、➕30ぐらい取ればランキング8位に
行けるかなと、思っての第一戦、
先日リーチをされたらどこまで降りるか
という話を6人ぐらいの仲間内でしていた時に、
いろんな大会に出ていい成績を残しているK副会長
最近勝ち続けているTさん。などいて、
やはり皆さんいろいろゲームを経験してると
おりてばかりだと勝てないよね。私もそう思う。
なので基本おりないかなと言う話になり、
結局おりて後悔するぐらいなら行っちゃおうと
言う話になるのでしょう。
昨日も親がリーチをかけたのをピンフツモで
あがり南家のメンバーさんから会長は、
安いの安いのであがり親で大きく取るの大得意
だからと、見抜かれすぎて定着しているぐらい
だからこれではいけないのかと。
確かにいつもは極力あたらないように、
他の方のリーチ後、牌を回しながら安い手で
あがるというやり方をやっているので本当に
高得点がなかなか取れなかったりするから
今日は行っちゃうか‼️
なんてね。
それもあって、その第一試合真っ直ぐリーチで
行っていたら➖41.6にもなってしまい、、、。
これは真っすぐリーチばかりで負けたわけでない。
始まりがランキング順に並ぶので、3番卓から
始まり同卓したSさんと相性が悪いのか、
いつも一緒のときは、ほとんど高いダマテンで、
私はやられている。一度振り込んだらつかせて
しまったのだろうハネマンのダマで2回
振っているし
昨日は疲れていて注意欠陥症だったのだ、
またそんな時は自分の手がよく、
いつもなら常に3人を見ながら進めているのに、
自分の手に溺れて捨ててしまった相手の
混一色牌が命取り。
で、やられてしまった後は、ツモられ、ダマだから
出せばあたる。
で、負けると卓が下がり、ここで気持ちを
切り替えて小さな➕でも3番卓に上がった。
ここまでは良かった、そしたらまたそこでも勝って
しまい、2番卓へと。
勝ってしまいというのは、2番卓と、3番卓には
大きな隔たりがあり、だいたい皆2番卓行くと
バッサリやられて戻ってくる、というパターンで
上には行きたくないと思いながら勝たないと
1回目の➖41.6を返せないし
なんてジレンマに陥りながら2卓へ、
待っていたのランキング上位の方たちで、
私はこの時点で、先のマイナスから➕20していた
のでもう半分返せば十分。
ここで勝って一番卓に行きたくないと、
思っていたのだけど、最後のオーラス、
私の順位は2位だった。
オーラスの親が勝てば3位で3番卓にと
考えていたのに、そんなストーリー通りには
いかなく、4番の方がトップ目のHさんから
役満直撃し、4番だったKさんが一位、私が2位。
とうとうランキング2位4位がいる卓へあがって
しまい、そのめきめき頭角をあらわしている若手?
Hくんが、東の親で3回連続親だけであがり、
その後親マンつもり4000点all。
そして私が5800点の手を振ってなんと
➕五本場分の1500点払う。
これでトップ確定させ、やっと南家が安く引き
ずりおろしてくれたのはいいけれど、
Sさん、もっと早くこれやってよね。
と私が言うと、私にも事情があるんですよ。
って言われその後親で3回積まれて小さい➕で。
残念ながら、時間切れで東の3局で終わると言う
哀しい結末でした。
描いたストーリーは、描いた通りにはならず
またここで➖17を取ってしまってなんと、ランキングは、22位で終了。
上位の男性陣の壁は厚く、上記の表から女性はやっと
10位に80歳の神通力を屈指した麻雀を
展開するHさん。
私も含めて女性陣頑張りましょう
by麻雀桜の会🌸会長