これは麻雀サークル桜の会のblogです。
ここのところ首が締まりそうな感じに忙しくて
おちつかないでいます。
昨日は今日(金曜日)のメンバー表と
土曜日のメンバー表、そして、7月の予定表も
作らないといけないし、パソコンに向かいっぱなしで、昨日整体に行ったら首がヤバすぎると言われて、これ最近視力落ちてるんじゃない?と。
言われてみれば急激に見えなくなってきたような。
そんな時、事務局の皆さんのLINEが入ってきて、
昨日の暑さにどこにも出かけられずお家に
いらっしゃる様子、メンバーの書きだしと
チェックをお願いすることにし、
おまけに今日は、麻雀牌の裏にマグネットシート
を貼るっていうのをお願いすることに。
牌にマグネットをって、
先日、K副会長が、初心者の会で、よく健康麻雀の
教室にあるようなマグネットシートを使って
教えたいと、言われたのです。
○万円ぐらいで買えるらしいと。
でもうちのサークルで初心者の方教えていますが、
教えてるがちょっと違うのですよね。
上手な方たちとやっても遅れをとらない麻雀
を教えていたりします。
遅れをとらない麻雀って速さだったり、
でも速度を合わせるために牌の選び方を教える。
チョンボをしないために、待ちを教える。
当たってばかりいて毎回ハコになっても困るので、
降りることを教えるというように。
お上手な方たちと、打ち会えるように。
という方向でやっているのに、カードが立派
すぎなくていいけどなぁ。
と、しょうみ10分ぐらいで使うにはちょっと
高いよね。
と、言っていたらM幹事が自分が持っている
大きい麻雀牌にマグネットシートを貼ったらどうか
と。
それは昔サークルで買った3センチの大きさの
麻雀牌を持っていきてくれてそれに貼ることに。
あまり大きすぎて使ってみたら使えなかったのです。
重たくて、、、。
大きいいから見やすいというご意見もあったの
ですが、、、。
だからその牌に100斤のマグネットシートを
↑貼ることにしたのですが、
私がやろうと思っていたのですよ、
でも昨日は、メンバー表作成のお手伝いを
事務局のSさんと、Tさんにお願いしたら、
Nさんが何もお手伝いできなくてすみません
と言っていたのを思い出し、そうだ、
これやらなきゃいけなかったんだと。
ちゃんとくっつくのですが、部屋にあるマグネット
ボードにくっつけても多分ちっさい
と思うのですが。
NさんとOさん、Tさんにお願いし、
K副会長に今マグネット牌、用意しているからね。
と、言って牌を見せたのです。
そしたらカードなんだけどって、小さくて見えない
と思うよってまだ言っていたけど、
麻雀牌余してても勿体無いでしょ。
って話したのですが、月曜日が楽しみ。
見えなかったら、見えるところに皆さん移動
して頂けますか。
事務局さんたちお手数かけます。
最後に何待ち問題です。
火曜日の午後の方たちの大会の申し込みが出揃って
来ました。
今日もですけれど、大会に出る方を後1ヶ月鍛えて
行きます。
ただ何気に出ればいいと思っている方後悔なさらず
耐えてください。
これは、私が今日上がった手です。
先発リーチがあったのですが、向かっていきました。
待ちが多かったので。
何待ちかわかりますか?と一緒の卓の方に
聞きました。
四ソウ、2.5.8待ちの変則四面待ち。
理想な手ができたかな。
作ろうと思ってもなかなか、、、できないからです
by桜の会🌸会長
P.S事務局tさんよりマグネット一箱貼り終わり
ましたってメールが来ました。
ありがとうです