これは麻雀サークル桜の会のblogです。


昨日は、健康麻雀に出かけたら、

始めてと言ってらっしゃった、若い女性の方と

同卓になりました。

今までゲームでしかやったことがないという話で

並べ方は、なんとか、ただ何を鳴けるのか、

どこから鳴けるのかもよく知らなかったようだし

そりゃあゲームはポンになればポンしますか?

って出たりするから、ポンできるのかー。

とクリックすればいいのだから。


こうなると、私はひたすら教えたい気持ちを

抑えじっと我慢するのに、大変なのです。

そんなところまで行って出しゃばらなくても、って

でもダメだった、我慢の糸も切れるわけです。

うーん、やっぱりごめんなさいね、

って一応断り入れまして、言ってもいいかしら。

麻雀は、手をどちらかに決めて片手で

やらないと駄目なんですよ。

と、私は南家だったので、右手で取ったり

左手で出したりが凄く気になりまして、

かたや私の隣には同じサークルの博才Hさんが

いて、役満級の手をやるぞと、ひたすら鳴くのを

我慢我慢と(ご自分で言いながらやっているので)

自分の手牌を高く高くどうやら手がどんどん

入って来てひたすら頑張ってやってて、どうかするとツモった❗️

と、言って上がりまくっている。

そんななか、こちらはまったく良い牌も

美味しい牌も入って来ず、やっとリーチをかけ

その南家のHさんのニ萬でロンと言って

役満級の手を潰して上がり、点数のやりとりしていたら、私の左隣り上家の彼女さんが、役牌で鳴いていたから聴牌して待っていたらしく、

こういう揃え方であがれますか?って開いて

見せて来たところ

ニ、五萬待ちでびっくり。

これは今、こちらのHさんの牌をロンと言ってたら

私よりあなたの方が上がる権利があったのよ。

と、なんだかなぁ、、、無気力

私は上がったのだけれど上がった気がしなく

でもこの卓にはしっかりされた若いお兄さんもいて

こちらの方も優しく教えてくれていて

一度出した牌を取り替えOKとか、3人で大目に

見ながらやっていたので、ここも甘く許しちゃう?

のかと迷い、

私がいいのかな、もらってもと、言うと

大丈夫ですよ。

点数支払いしてますから今からでは

駄目だから。

と、言ってくれたので頂きました。

せっかく聴牌していたのだから、そこはロンって

言って欲しかったですよね。


*2人同時にロン➡︎頭ハネと言って同時に2人から

ロン(ダブルロン / ダブロン)が発生した場合、

ロンした人全員をアガりとせず、

上家(かみちゃ)の人のみアガりとする麻雀の

ルールの一つです。

もう少しわかりやすく説明すると、放銃した人の

次のツモに最も近い人ということ。


私は麻雀のイメージを良くしたいと思って

サークルを始めたので、最後は役牌が出たら

鳴かないと行けないのがわかったみたいで、

たまに発声が違ってましたが、アクションは

起こせるようになり、続けて行かれると、いいな

と帰ってきました。 

今日も金曜麻雀です、自転車でいらしている方、

遠方からいらしている方に、昨日確認のメールを

しましたが皆さん雨の中来てくださるようで、

楽しんでいただけるといいです。


by桜の会🌸会長