これは麻雀サークル桜の会のblogです。
昨日行った健康麻雀は、
きちんと聞いてこなかったので、違っているかも
しれませんが、卓は白く、多分
AMOS REXXⅢ:アモスレックス3
かなと思うのです。↓
ドラ表示牌が自動でめくれて出てきてるし、
自分の配牌まで伏せて出てきてます。
昨日は使ったのが3回目だったのにかわらず
牌が上がってきました、
親表示のランプがついたところが親です。
この卓は、親が一枚先取りなく13枚平等に並んで
いるので一枚取って来て捨てないと少牌
になるのに忘れたのが3回もあり、横にいた
うちのメンバーKさんが、忘れてるよと、
優しく教えてくれたのと捨てる瞬間にアッと気が
ついて慌てて持って来たという場面が。
これ、捨ててしまったというか手は離してなかった
けれどすでに卓についてしまっていたので本来なら
アウトでしょう。
けれど人に厳しく自分に優しい私なので、
周りの3人の方が許してくれているのをいいことに
続行してました
慣れないのはこれだけでなく、
次、自分が牌を持ってくる場所が牌山と牌山が
離れすぎていてどこだっけ?と一瞬手が泳いで
しまったりして。
自動卓でやってないわけでなく、なんか違うのは
どうして?
そしてこの卓には点棒収納システムという
ジャラジャラ点数稼げた時のためにそこに落とせば
邪魔にならないようになっているのに、↓
「画像サイトからお借りしてます。」↑
その穴に気がついていながら、一度も使わずじまい
こういうのにすぐ順応できないのって、
残念すぎだし、一を聞いたら十を知る、
できた女になりたい。