これは麻雀サークル桜の会のblogです。

前回のblogで、ゴールデンウィーク中長いから

健康麻雀に出かけてみるのも、、、。

と、書いてみましたが、

私も久々に行ってこれました。

13日、25日の朗読会のイベントがやっと

終わったので。

私もやっと、隣の市の桜の会のメンバーさん2人と

会いました。

1人は副会長で、もう1人はずっと健康麻雀に

通って勉強されながらこちらのサークルにも

通っている方です。

受付の方がKさん(副会長)と地元で、一緒に

麻雀してるのを知っているので、一緒の卓何いいの?

違う方がいいの?

と聞かれて、副会長は、桜の会の男性の方の中では 本当に良く鳴いて軽くタンヤオだけとか上がり、

人の高い手を流して、自分の親の時に高く

上がるこのゲーム回しが上手いのでこれを

盗みたいと日頃思って、真似してるけど、なかなか

上手く行かない。


ので、受付の方に、私は一緒にやりたいけれど、

あちらはどうかな?

といいお任せします って答えたのですが、

結局同卓で。

外にうちに行くと結構皆さん日頃一緒にやってる方

じゃない方と出来るのを楽しみにしてるところが

あるようです。

同卓になったのはそこでお会いするお上手な

おじ様2人と副会長。

その卓に入れて頂いたのは良いのだけれど、

四回やって男性方が一回ずつ一位を取り、

放銃しないようにするのに精一杯、私は

2.2.3.4で終了。

上手な方たちとやるのは楽しいけれど

上手く点数が取れないことがあるけれど、

一緒にやらせてもらえた事でよしとするかな。

地元に帰り、ファミリーと合流して、

ご飯を、、、。


三郷中央の洋風居酒屋食堂 Bistro Marcheで。

オードブル↓