これは麻雀サークル桜の会のblogです。
先日の火曜麻雀の日は、
午前も午後も皆さん楽しそうに過ごされてお帰りに
なったと、思いますが、この麻雀って
座っていればそんなに仲良くなくても初対面でも
自分なりに手を揃えて作ってやっていれば、
何時間という時間をそれなりに過ごせてしまう
ところがいいゲームなのです。
いろんなところに行って、いろんな方に出会える
のもドキドキ感があるし、、、。
だから桜の会の方にもいろんなところに行って
やられることをお勧めしています。
特に2週間ほどこちらはゴールデンウィークを
挟んでお休みになるのでいい機会なのです。
ただ、ところ変わるとルールがまちまちだから
注意しないといけないことがいろいろあり、
麻雀界はところ変わればそこのルールでとなって
いるので、やる前にルール説明があるから良く
聞いてみて始めるようになってますので
大丈夫なのですが、
まず後付けありだったり完先だったり。
火曜日体験にいらした方は、やはりいつもおやりに
なっているところが完先だったので、
完先から、後付けにするのは手作りしてるので
食いタン無しでされてて鳴けない分聴牌が若干他の
方より遅くなる場合があるというだけで大丈夫
なのですが、こちらのサークルの方が完先の
サークルに行かれる食いタンは無しで、後付け✖️
気をつけないといけないところがあります。
健康麻雀は、後付けありだから安心です。
ただ健康麻雀も赤ドラ入りだったりなしだったり。
その場で決めてください、というところが
ありました。赤ドラ入りだとそこを中心に手組みするから若干勝手が違うけれどチョンボ取られることはないので大丈夫ですが入っていると、点数は
高くなりますね。
少牌で始まってしまった牌は追加がどこまで
許されるのか、許されないのかも場所に寄って
違い、こちらは一回りで気がつかなかったら
少牌で、進めるしかない。
チョンボにはなりませんが他では少牌、多牌、
チョンボを取られるところがあります。
完先でされてるところはそういうところが多いの
でしょうか。
一度河に出した牌は、戻せないルールが当たり
前だと思っていたら、先日いらした方は、
戻してもあちらでは大丈夫なので、と言われましたが、これはダメなのでそのまま出してください。
と、説明しましたが、リーチと言って縦に
出してから横にするのはこちらでは
ダメな行為ですがそれも許されているとか。
オカウマなしの30000点持ちでやってますが、
普通は、25,000点持ちが多かったり。
オカ、ウマありだったり。
形式聴牌、完先は、ありません。
こちらはリャンハン縛りは、ないけれど、
5本積んだらリャンハン縛りになるところが、
などなど違いを数えあげたらまだまだ続いてしまう
のでこの辺で。
先日の火曜日麻雀でAさんが、四暗刻タンキで
ロンで、親のダブル役満をされたのです
48,000の倍です。96,000点㊗️おめでとう
御座います。
Aさんも当たった方もびっくりされたこと
でしょうが、今まで同卓でダブル役満を体験された
ことがないのはあっても、見聞きされたことも
なかったようで、後から何の牌の役満だったの?
と聞いたら、ダブルと聞いてびっくりしすぎて
四メンツアンコの一メンツが思い出せないそう。
一生に1度出来るかどうかの役でしたのに、
写真を撮るように言ってあげるのを忘れてしまい
しょうがないので次回また役満された時には
撮ってね。
と二度目に期待して頂くことに。
Aさんも3年目か、四年目かな、続けてらっしゃるといろんなことがあります。
by桜の会🌸会長