ぬこれは麻雀サークル桜の会のblogです。

昨日は土曜麻雀本部会でした。

先日の火曜日、3年目クラスの方が、

カンチャン待ちだったので、後ろに立った私に

2段目に入ったところでこれってリーチかけた方が

いいですか?

って聞かれたのでこういうのって先制リーチって

言って、まだ早いから結構積もったり他の人たちを

おろしたりもするからかけて大丈夫ですよ、


と話たのですが、

最近自分は運量を自分の先生に習ってから、

その日の運量を左右する始まりの東場の最初の

ゲームだけは先制リーチを賭けるのをやめてる

のです。

そんな、人に言っておいて自分はなんて

どういうこと?って思われるでしょう。


でもその日1ゲームで決着がつくものと

土曜麻雀のように1日5ゲームやって尚且つ

半年でランキングを競うものとは進め方も違う

し、金曜は勉強する時間だったりするので

先制リーチという言葉を覚えてもらいたかった

からあえて大丈夫だと言ったのですが、、、。


私の話に戻ると、この始まりの第一ゲームに

振りこむとそのゲーム中、いや、その日のゲームを

苦しくさせてしまうのが最近とみに認識しているので振り込まないためには早い先制リーチでも絶対振り込む可能性がないわけではないのでやめて

昨日もリーチをかけなくてもいい手を作って

待ったのです。

打点は高くはなかったのですがあがれて

それがいいのか偶然かわかりませんが、

大会の時に引き続き運量を減らさないように

1ゲーム目、ダマで待ち、他家のリーチをかわして

ロンしたゲーム、ほぼほぼ1日好調でした。

一番下の(会)が私です。

当日全ゲーム一位で➕88.0の方がいらっしゃって

それには負けてしまいましたが、

5ゲームとも最初のゲームを振り込まず取った点数を

減らすことなく待っていけたのでラッキー

だったのです。

30000点持ち、ウマもオカもなく素点で争ってます。



途中のゲームで必ず男性陣から、そこなんでリーチ

かけないの?と言われることが多々あり、

その度に言い訳してるのですが、

他家を下ろすためにリーチもしますが、

昨日の場合ドラが見えない時はリーチ出来ない

場面があり八ピンがドラで、六ピンがアンコでポン

七ピンが2枚出てる、じゃあ八ピン誰が持ってるの?

可能性として頭で持ってる場合アンコで持ってる

場合が濃厚で、流石にリーチはかけられなかった

と、かけられなかった無理な理由を説明すると、

でもそれはいけるでしょう。

と2人にも言われてしまったのですが、

前なら行ってたリーチも今は極力リスクを

さけてやっているからでももう少しかけて上がれる

見極めができるようになったら、カッコよく

リーチをかけてあがりたいものです。

まだまだ発展途上時代、徐々にいろんなこと

習得していきますからね。


by桜の会🌸会長