ふこれは麻雀サークル桜の会のblogです。

サークルの中でだんだん上手な女性の方が

増えて来てます。

でも麻雀の勉強って、普通にゲームができるように

なってやっと新しいステージに立てると

と思っているので、火曜日の日は、

そういう話をするために組ませてもらったメンバー

さんの卓に入らせてもらいました。


曜日によって麻雀のスタイルが違っていて

4時間半同じメンバーと、東南戦ができるのは

火曜日だけで、東場と南場をどうやって残りの

3人と戦って行くか、ゲームを押すところ、

引くところの話をしながらゲームを進めて

いたのです。


それでもサークルに入っていらっしゃる方は

楽しく麻雀をやりたくて来てくださる方が

そんなこと勉強しなくてもいいのだけれどと

思っている方が殆どなのです。

いらないおせっかいをしながら、

これもサークルを運営するのに必要なので

新たなスタートラインに立った方には話して

行くことにしているのです。


麻雀の戦い方を知っているか知らないかで

ゲーム運びが違って来るし、

土曜日の麻雀が半年間ランキングを競う場所

なのでそういうのを知っている方たちが

いらっしゃるのでこれも土曜日の人員確保のため

なのですが、、、、

しかしその日は、配牌も良く大きな手で早い

リーチをかけてくる方が4人中お二人もいて

お手上げ状態の私でした。


1ゲーム目はそのうちのお一人が勝ちまくり、

その中の要因に私が親跳ねを振り込んだという

話もありリーチ、一発、チートイ、チャンタ、

?チートイのチャンタってなかなか見ないのに

(ホンローチートイと言うそう)

早いリーチでまだ捨て牌4.5.枚目だったので、

現物なく50%と言われている字牌🀄️を切ったら

当たったw真顔うずまき戦略の前に配牌に負けてだの

だけど、早いチートイで中残しと言うのはそれも

確かに 戦略か。


2ゲーム目は、そのもう一人の方が始まりの親で

大きいのと3ゲーム続けてあがり、4ゲーム目は

点数減らさないようにと話、それでも1ゲーム目に

勝った方がまた取り返しに入るしあがって

もう一人が、また大きくあがる、

というゲーム展開、最後、2番手の方は、一位の方を

捲るため足りない点数分にどういう手を作れば

いいのか頭の中でシュミレーションをしながら作らないとね、


と、お話したら、きっちりハネマン作って来て

上がって、シュミレーションしながら作るって

大事ですね。

と、こうやって吸収されていくと、

どんどん強くなられて行かれるでしょう。

さすがに怖くなる。

けれど一位の方も字牌に後一組落とせばホンイツ

のところをやめ千点で上がり終了。

開いた時に、字牌だけで辞めました。

と、言われて、そうそうこれでラスなんだから

欲張らなくて正解。

これまた捲りに来たラス親を千点で

蹴落としお上手でした👏

なんてね、こんなことが普段のゲームに行かせて

行かれるように忘れないでと、終了しました。


しかしながら他の方を強くさせてどうするんだと、

いや、これもサークルのレベルをあげるため、

と自分で自答自問しながら、やっていますもやもや


by桜の会🌸会長