これは麻雀サークル桜の会のblogです。
今日は、月曜初心者の会の日でした。
M幹事がお休みだったので私が気がついたことを
話ました。
こないだカンの話をしましたが、
聴牌したらカンしてリーチが一番理想だと。
でもその聴牌してカンしてリーチの意味が
わかったのかな、と思ったのでもう一度説明
しましたよ。
↓のサイトから例をお借りしましたが、
その他にカンの開け方並べ方なども書いてあるので
読まれるといいです。
例えば中がアンコであり、そこに中を持ってきたら
そこでカンをせずに、一回おいてとりあえず、
余っている牌を捨てて、それが聴牌した時に
カンをしてリンシャンパイをめくって、一枚捨てる
と同時にリーチすると言う順番が一番望ましい
ということです。
小さなことだけどこの流れがあがりに繋がること
も多々あるとしたら、覚えておいても
損はないかも。。。
月曜日は9時半始まりなのですが、
もう皆さん9時前から?とにかく早くから
いらして、卓の準備牌を出して、15分には
席に座ってらしてご協力ありがとうございます。
また、明日は火曜の会です。宜しくお願いします。
by桜の会🌸会長