先日麻雀桜の会の月曜初心者の会に、
1人の40代ぐらいの青年が麻雀の体験に
いらっしゃいました。
向こうの方に体験できますか?
って聞かれたのですが、
髪の毛は、アフロヘヤー?って今も言うのか、
サーフィンが似合いそうなそんな感じなのに
ご年配の方の集まり場所の中に入って
大丈夫なのか?
と、一瞬考えたのですが、
うちは人数揃えてやっているので突然って
難しいのですが、、、
と、言ってはみたけれど若い方の層を広げていきたいのでやってみますか?
と、サポーターさんが入っていた場所に交代
してもらってやってもらいました。
私は初心者の卓で立ってサポートしていたので、
後ろで見てくださった席を変わったサポーター
さんに見ててもらったら、普通にゲームされて
ますよ。
と言われたので、となると、普通にゲームができる
その方がどんな打ち方をされるのか
対戦したくなりますよね。
それでその時他の卓で立ってサポートしてたものが
丁度副会長のKさん、M幹事、私だったのでもう
一卓作れるじゃない。
と、思いその体験に来た彼を新しい卓に呼んで
対戦させてもらいました。
その時、皆さんの卓をサポートしてたものが
抜けたのですが、抜けたら抜けたで、自分たちで
点数表、符表を出して数えるし、なんとかなるもの
で、こちらはこちらで一時の真剣勝負をさせてもらいました。
一言言えば丁寧な麻雀。
スピードも早く、聴牌も点数も数えてた。
麻雀できる方なら当たり前だと思うでしょうが、
何点も揃っているとは限らないのです。
ご年配の方は符を数えず、パッと点数言っちゃう
方も多いですし、すごーく考えこまれたり、
今の世の中、ダメなんだって言ってるのに
結構バーンって牌を卓にね、ご本人はカッコイイと
思ってされたり、、、
そこらへんも大丈夫な方だったのですが、
やはりお若いだけにお忙しいようで、行ける時に
参加させてください。
と、いうお話でした。
それで大丈夫なので細く長くでいいので通って
頂ければと思いました。
ただその時は、思い出せなかっのですが、
うちに帰ったらあの物腰、どこかであった方だと
思い、多分そうだと思って頂いたラインにて聞いて
みたらやっぱりそうでした。
何十年も前に行ったレストランのお店の方。
広くはないそのお店に、20名くらいで宴会
できないかと、あれこれ注文させてもらって
それに親切に対応して頂いたことがありその時と
変わらない応対だったので思い出したのです。
私も宴会の場所決めをすれば今でもあれこれ注文
だす、困ったやつは、あの頃と変わらない。
人って変わらないんでしょうね。
いろいろな方が、麻雀に来て頂いてその共有時間を
楽しく過ごし帰って頂けるよう日々考えて
いますが会員の皆様には、、、
ご協力頂き感謝しています
by 桜の会🌸会長