にんにく料理は好き?
という、amebloからのテーマがあったので
少し書いてみたいと思いました。
今日は、にんにくの日だそうで、
もちろん料理は大好きですが、外に出かけることを
考えたらあまり量は、食べられません。
▼本日限定!ブログスタンプ
でもサークルのメンバーさんの中で黒にんにくを
ご自分で普通の炊飯器で作っている方がいます。
会長さん、お疲れじゃないですか?って何玉か
頂いたらもう甘くておいしくて病みつきです。
なんとその方も三碧木星で、私と一緒だった。
まだ昨日の話を引きずりますが、
三碧木星さんは好奇心旺盛で、興味を持ったことに
どんどん挑戦していく決断力や行動力があります。
仕事でも、独自のアイデアやひらめきを活かし
てのびのびと才能を発揮します。
って、一緒でしょうか

それにそれに、なんと私も含めてK副会長も
M幹事、T幹事2人が三碧木星、
どうりで、、、
なんて話がそれましたが、
ご自分で黒にんにくを作っていらっしゃることを
知ったのです。
ご年齢より若々しくいらっしゃるのはそれが
秘訣だったのかと
会長さん、凄く疲れますでしょう。
と分けて頂いたことがあって、それは甘くて
もうやめられないという感じで、
ご自分でも作れますよ、と教えてくださった
のです。
私は日頃頭の中は、麻雀のメンバー構成と、
音楽の事と頭がいっぱいなので、
黒にんにく作りは無理かも、、、。
とお作りになっているレシピ?を
これまた事務局の男性Oさんにとても器用で
いらっしゃるから作ってみてくださいよー。
と、書いてあげたのをお渡ししたところ、、、
上のは炊飯器の中ににんにくを玉のまま入れ、
保温状態にしてに2週間ほど置き続けるという
図なのでしさが、使ってない炊飯器が2個ほど
余っているという話だったのに、
そのお持ちの炊飯器は、ずっと保温ができない
炊飯器だったとかで、作って頂いて、おこぼれに
預かるという棚からぼた餅ってうほど世の中は
甘くは、ないです

と、いうことで、私も少しいろいろ落ちついたら
いつか黒にんにく作りをしようと思っています。
blog書いていたらこんな時間。
にんにくの日でなくなってしまった。
明日も一日麻雀。朝9時半から行かないと。
新しい体験の女性がいらっしゃいます。
いつものように私がお相手させてもらって
どんな感じの麻雀されるのか見せて頂こうと
思ってます。
とりあえずこれから日課のMJを少しやって
寝ます

by桜の会🌸会長