最近金曜日は午後を充実させようと時間を
12時から4時15分までにして、
金曜日の午前中が、月曜日からもう少し
勉強したいと言う方&中クラスの会の方
だったのを
金曜日の午後に中クラスの人たちを
本部会の人たちと混ざって行う金曜日の午後に
移動させ、最近は金曜日午後が7卓に。
月曜日に、初心者の会を行ってましたが、
金曜日の午前中が空いてきたので少し初心者
を入れることにしました。
先月あたりからチラシの方に、金曜日も、
というフレーズを入れたのです。
それで昨日は金曜日が希望です。
という体験の方が
初めていらっしゃって
いらっしゃった方は並べることはできます。
と、言う方だったのですが、
やられてました?っていうぐらいちゃんと並べて
捨てる牌に少し考えながらもやって行かれるし、
でもご本人は謙虚に後ろで見てたことはあるだけで
と言われてましたが、スジがいい方なんでしょうね。
と、いうことに。
それで、その方を囲んで
ベテランサポーターのOさん。
点数の数えられない中クラスの方(私の娘)と、
私で、4人で囲みました。
なるべく喋り専門のサポーターは、2名
置かないようにしているのですが、
ゲームをそんなにやったことがない方という
話だったので、麻雀をやりに来て
らっしゃる人を入れられないのもあって
そのメンバーで行うことに。
積み方に、戸惑っていらっしゃったので、私が
積む時に、卓の枠にくっつけて、
まず一段、真ん中に5個.両脇に2個ずつ✖️3回
並べると17枚並べられます。
と、レディース講座で習った並べ方をいい、
(私は普通に並べちゃいますが)
その前にそのまま同じ数だけ並べます。
前の牌をそのまま前に出して、後の牌を後ろから
追っかけるようにして上に乗せるといいですよ。
というと、
そしたらベテランOサポーターが、
俺はこうすると、
端で並べたら、両方真ん中に持って行って、
手前の牌を離して乗っけるといいよ。
と、ここで別々のこと言うと困るのは習う方。
どちらでもお好きな方でいいですからね。
と、纏めました:
それで乗っける時に崩れそうになってしまう。
と、言われたのでまた私が、
なるべく端から真ん中に指を広げてと言ったら
今度は、その中クラスの私の娘が、私は端の方
持って乗せるけどね。
と、言いだすし、
企業なら統一されているのでしょうが
ボランティアのサポーター集団3人集まると
こんなこともよくあります。
いろいろ言われてお困りになったでしょうが
また次回いらして頂けるといいです。
by桜の会🌸会長