本日は火曜麻雀でした。
火曜日は、初級から上手になって来た方と、
サポーターさんとが混ざってゲームを
しています。

最近持ってるよねーと、言う人がやたら
勝つ場面に遭遇するので
麻雀って結局持ってる人が勝つゲームなのか、
と、思ったら、私の卓以外はサポーターさんが
勝ってました凝視タラー

多分前にも話ていると思いますが
麻雀教室のF先生に教えられたのが、
親のリーチが来た時降りられないから
安い手の時はだま点で、と、言われたのですが、

最近お会いした、麻雀プロのKさんが、

安い時は、リーチをかけ高い点の時はだま点と、
言ってたし、
うちのサークルの誰だったか
忘れたけれど、最初のゲームは、その会の
運も占ってリーチをかけるんだよ、
とも言ってたしな、と
始まってまだ早いうち、一列目最後か、
2列目頭に先制リーチをかけた。

ら、上家からの追っかけリーチに
振り込んで満貫を払ってから、上家がツキだして
しまったのです。

私が常日頃その上家のO.M子さんらに
勝ってる時に無理して点数を減らさない麻雀を
するようにと話しているのを実践してくれちゃって、だま点で上がるし、積もるしで私は3試合目、
箱になりそうに真顔ガーン


となるとどこかで大きな手で点数稼がなきゃ

いけないと思っていたら、

大リードしていた上家が、下家に小さかったけれど

振ってしまったらそこから下家が俄然ツキ始め、


最終ゲーム時間も迫り、オーラス私の親の時、

ここで頑張らなきゃと思っている側から

下家のI.T子さんが、上家から一瞬九蓮宝燈

(チューレンポウトウ)か、


いや、イッツー入っているのか?と思うような、

そんな手で結局倍満を取り、

1位2位が逆転してしまったのです。↓



ロンした牌は八満、写真撮るのに、

中に入れてしまったのですが、

面前ロン、清一色、三満がドラ3枚で倍満。

それも上がりが八満しかないのに、

上がるんだからすごい。


実はこのI.T子さんも、いつも配牌がこんな感じで、

集まってくるタイプで私は、

何度も牌と睨めっこして入れ替えたり戻したり

している時を見かけるので


こんな時はまた清一色系だよー、

要注意だと思いながら、

彼女も持っているものがあるのか、

上がられてしまうのですよ。



私も点数持っている時最後まで点数減らさない
ようにゲームを終えることができたら
もっと勝率あがるのに、
と思うことがよくあります。

わかっているのに、なかなか難しいのだこれがニコニコ
by 桜の会🌸会長