昨日は火曜日会、金曜日会の皆様の簡単な半期に

一度の麻雀大会でした。

終わってみれば、一位になった方は、

50年ぶりに麻雀を始めるからと初心者に

参加されてきたウォーキングをしながら、

毎日すずめに餌をあげるのを日課にされている方

でした。

その様子を見たことがある人が言うには

歩く道すがらすずめたちが群がってやってくると

言う話だからすごい。

そこは市内の繁華街?でないから、と言っても

もともと市内どこ捜しても、繁華街はないけれど

その話を聞くと、のどかなところにお住まい

だからすずめたちと触れ合っていられても

大丈夫なのかな、と少し心配になりながら

話を聞いているのですが、、、。


昨日は大会3試合で+50でTOPになり、

普段からその方は、サークルの本部会の方からも

何で待っているから全くわからないから

やり難いとか、こちらがリーチをかけても

とんでもない牌を投げて来てあがられて

しまうとか、皆さんにやり難いと言われている方

なので、勝つことも多く、

今日もすずめさんの御加護のおかげだね、

と周りの方がいい、

ご本人も今日は、大会だから宜しくね、

と、すずめたちに頼んできたと、真面目に

言われていて、

よくあの人には神様がついていると

言うけれど、すずめ様がついているらしい。


考えてみれば麻雀っていう字に雀が隠れて

いるのでなんか因果関係あるのかな、

と調べてみたら、


牌をかき混ぜる音が、雀の鳴き声に似ているから

らしい、、、というぐらいしか出てなかったです。


そして、3位のご婦人は、

いつも念力で牌を操るといわれていて、

お勉強されてお寺の比丘尼(びくに)さん的な

お仕事もされていたような話で、

こちらも神がかっている方なので、

結局大会で賞をもらうには普通じゃもらえない

のだと皆さんが言われている中、


私は2位だったのですが、

普通に麻雀やって勝ちとった賞のはずなのに

普通じゃない人の仲間に

なってしまったのでしたタラー



+40だったのに、一位の方に大差つけられた結果

でした。

昨日はゲーム慣れした本部会と、初心者から

勉強されてきた中級者の方の大会でしたので

組んだメンバーによって打ち方を考えて

みたのです。


と、言うのは中級者の方が多いと、

リーチをかけると今皆さん周りの捨て牌

みながら綺麗に降りたり、当たらないように

出したりしている勉強をしているので、

男性たちの上手い方だと、

こちらがリーチかけても手を作ってあがられて

しまうところも、

こちらがリーチかけた後の立て直しが、

間に合わない方が多かったのもあり

3回+にできたのかな。

しかしー、やはり配牌70%だったかも。


なんにしても昨日は無事に終わり、

お疲れ様でした拍手ハート


by桜の会🌸会長