「楽しくなければ麻雀じゃない」
の話は、前にも書いたのですが、今この言葉が
1番私を悩ましてくれているかも。
月曜日の初心者の会は、最終目標は
点数、符も計算できるようにして、
点数を見ながら同卓の方と戦えるように
なってもらいたいと、作った会なのです。
それを最初に会に入ってもらう方には
点数、符も計算できるようにして、
点数を見ながら同卓の方と戦えるように
なってもらいたい。
それができるようになれば楽しい麻雀ライフが
待っています
と、言っているはずだけど、?そこまでは多分
言ってないですね;
ただ、、、
点数、符も計算できるようにならないと
麻雀を他の方といざやろうと思った時、
計算できる方がいなければ困るし、
いくら麻雀ゲームができても
周りの方には上手だと思われない
(思ってもらえない)
のは残念なので少しずつ勉強していきますが
いいですか?
と、言ってるはずなんだけれど、
伝わってないのかな、と思うことが時々あります。
昨日は、私が他の用事で欠席、いつものように
メンバー表を会計をお願いしているTさんにお願い
してサポーターの方6人でやってもらいました。
でも一つの卓で、まだ役がわかって
らっしゃらない方がいたのに、そのことを私が
伝え忘れていたのです。
それも、その方の性格上、
つきっきりで見守ってあげないとダメな方なのです
なので、最近私がついて見ていたのですが、
昨日は私が休みでいなかったところに
私が参加メンバーに加えていなかった方が
いらっしゃったようで、
私の代わりにサポーターTさんを書き入れて
おいたところそのつきっきりで見守らないと
いけないのに、メンバー表に書いてなかった方を
入れて頂いたらしくー
結局少々混乱が起こってしまったようでした。
つきっきりで見守らないといけなかった方の
性格上と書きましたが、
それで、その題名の話に戻りますが、
麻雀を楽しく遊ぶところだと思って入っ
てらっしゃった方にはよくありがちなのですが、
その方もサポータさんが後ろからこうした方が
これを捨てなさいと、と言われるのが
あまりお好きでない感じ?
なので、一緒にゲームをしてるなかで、
チョンボをしそうなのを見つけてあげれば
それは〇なんです。
だからたえず、鳴けばなにをやっているのか
気にしつつゲームをやらないといけないので、
サポータとしては自分の手どころでなくなり、
なんだ、サポータなのにあがれないの?
と、思われているぐらいな話だと思うのですが、
それもサポータの仕事だから仕方ないよね、
と、私は思ってますよ。
でもそのことを引き継いでいかなかったため
何度かチョンボをされるので、そばに言って教えて
あげようとしたサポータさんから、大丈夫です、
とお断りされてしまったとというお話を
聞くことに。
今回の私の失敗は、
っていつも失敗話を赤裸々にしてますが、
どれだけ完璧にその日の麻雀の会を行ってもらおう
と、準備段取りをおこなっているのですが、
なんか、、、予測できないことが起こるのですよね。
と、言うことでこのブログを読んで頂いている桜の会
の皆様も若干いますので、この場を借りて
お詫び申し上げます。
なお、何か起きた時はそれなりに
ご対応お願いします。
麻雀覚えて頂けるように真面目にサポートさせて
もらっていますが、
その先には楽しい麻雀ライフが待っていますので
今は面白くなくても頑張りましょう!
by桜の会🌸会長