昨日は松戸の健康麻雀まーすたに、
小林剛プロがいらっしゃっているせいか、
可愛らしい女性がお二人見えていました。
お二人ともとても上手でいらっしゃって、
プロさんではないと思いますが、
東南戦、その若い女性お二人、
そして私ともう1人そのお店で、通年通って
いらっしゃってお店でもお上手なご婦人と、
4人が卓に座り、私の上家の若い女性の方が
ツモりにツモって、私は何もしない間に、
終わってしまったです
それにしても、小さい頃からファミリー麻雀を
していた私が、35歳ぐらいの時に、
レディース麻雀講座のチラシを見て、
行きだした時は、60、70歳、80?前後の
おばさまばかりだったのです。
こうやって若い女性が麻雀してるのを見ると
嬉しいなぁ。
一旦忙しくなって通えなくなった私が
8年ぐらい前に、プロが教えるレディース
講座に行き出し、習い出したのはいいけれど、
厳しくて涙を流してやめて行く方もいたし、
なにしろ厳しかった先生でした。
そんな先生に習っていてもなかなか
上手くできないのですが、、、
それにしても、私も先生に、点数の
言い方を習い、
サークルでは、サークルの方に点数は、
積もった時には
点数は、子、親の順にいい、詰み棒が1本ある時、
満貫なら2000.4000は、
2100.4100と言うようにしてね。
と、自分が習った言葉を点数を申告をするのに
私もそうですが、女性の方はどうしても苦手意識
が強いから、言い方の内容をまとめて
もうゲームが出来るようになった方から
お伝えするようにしているのですが、、、↓
それがなぜか、、、
昨日はとにかく小林プロが上家にいて緊張して
つい親の点数から言ってしまったり
簡単な符計算見落としたりして、何やってるのか。
プロからキチンと子から、言いましょうと、
丁寧に教えて頂くことに。
優しいですよねー
今度機会があれば、、、ちゃんと言わないと。
そういえば、先生がよく、
よそ行って下手な麻雀するぐらいなら
僕の名前は出してほしくないんだよ
と、常日頃、言われていましたが下手な麻雀
やってしまった3時間半でした。
by桜の会🌸会長