先日は月曜初心者麻雀を皆さんにお任せして、
私はお休みを頂きました。
サポーターの皆さんで頑張って頂いて
助かりました。
新しく覗きにいらっしゃった方が来たそうです。
おいでになれば楽しい麻雀ライフが始まると、
思うのですが、どうでしょう。
そして今日は火曜麻雀。
火曜日は、12時から16時10分まで、メンバー
変わらず東南戦でやり、終わったら点数表を
つけます。
もともと火曜日は初心者から上手になって来た方たちが多くいるので単発の勝ち負けでなくて、
通算ゲームを点数をつけながら順位を決めるというのを体験?
させるために始めたけれど効果あるのかなぁ。
おまけにその点数表つけるのにこんなに大変なの?
って言うぐらい卓によっては、四苦八苦している
ところもありますし。
まず自分の点数を数えるのも難しい人?
いや、もしかして昔の方は、切り上げ切り捨て
したりしているのかな?
桜の会はそのまま点数にしてるのですが、
それを忘れてしまうのかな。
合計したら合わない、合わないと騒いでいる。
本部会は、1ゲーム終わったら各卓で、
自分の点数を言いどなたかが集計し壁に貼ってある
点数表に書き込んでいき夜幹事のOさんが
持ち帰って全部の皆さんの点数をパソに打ち込み
集計してくださっている。
そのせいかやったゲーム数を全部集計するのが
面倒になっている方もいて、点数つけるのやめて
その場で終わる方法にしない?
って言ってくる方もいるし、
私はと言えば、やはり自分で始めたことだけど、
4ゲームあったので、最後はスマホの計算機を
使って計算することにした。
それにしても4回弱やったうち、1回目始まって
2段目入ったぐらいに警戒もせずいた私は
ピンズの一筒捨てたら清一色リーチもなくいきなり
ロンされてハネマン振ってから相手はつきまくり
点数取り戻すこともできないし、最悪な展開。
でもやっているメンバー初心者から習い
2人とも博才?ありも手伝って上手くなって
来たたちを入れてサポーターのTさんとだった。
少し真剣にやらないと負けてしまうので、
多くのサポーターの皆さんから疲れない卓に
つかせてと希望されてくるので最終的に
ゲームに手慣れてるサポーターTさんと、私が
メンバーに入ることが多くなって、
昨日はそのお上手になった方に、修行は
もういいので次回はあちらに入れてください
と、言われるしまつ。
やっぱり負けちゃ面目ないとこちらも頑張るし
全然会長勝てないと思われている中、私の目的の
最終ゲーム終わった時までトップを目指すという
お手本を?見せようと頑張ってみたけれど、
トップは独走状態だったから無理だったですね
そんなこてしてるから会長と卓につくとハード
だからと言われてしまいますね。
私はこうして桜の会は曜日曜日を楽しんでいます。
by桜の会🌸会長