昨日は最近時々行ってる健康麻雀に出かけてきました。

そこは、もう毎日通っている人が沢山いるところなのですが

 

昨日一緒に卓を囲んだ方は常連さんでも

私がとってもお上手だと思っている方Wさんで

 

私が白、發と役牌を鳴いて親トイメンがすでにテンパイぽく

当たらないように捨てながらやっていたら

1枚しかない中が2枚になった。

 

そしたら左手のWさんもさらにでリーチをかけてきたのです。

ポンしたら上がれなくなるとは思ったけれど

 

せっかく出してくれたのだからやっぱり鳴こうとポンしたのです。

これでをさらして

Wさんが持ってたのかー、と、

 

私、持ってましたと、

 

そしてこちらもテンパイ。

 

鳴いて萬子四四五六 で待っていたのだけれど、結局そこに三策が来て四萬を捨てるか、三策を捨てるか迷って別に役満なのだから三策残してもよかったのになんだかそこは

トイメンも左も

 

萬ズもでてなかったし、きれいにホンイツで待とうときめて

三策を捨てたらロンされてしまう結果で終わりました。

 

実は先日のレディースの時もと鳴いていた私のトイメンさんに左手の親がリーチをかけてきてやっぱりを鳴かせてしまったというおそろしいできごとがあったばかり、さすがに

大会中だからトップと点差あった私は下りるしかなくて

参ったなぁ、っだったのです。

 

 

初心者の者としてはもう二つ鳴いてたら鳴かすな、責任払いと

言われてもう二つ鳴かれるとびびるのですが、

 

月曜日も女子会でその現場を見たし、、、

もしかしたらもうやり慣れてくる方は大三元?は?

そんなものなんちゃない、なんて感じになってくるのでしょうか。

 

現にWさんが中を鳴かせてくれた後は、南家のおじさまも

久しぶりにみたなぁ。こんなこともあるんだと、

せめるわけでもなく、

三種並んでるのに変に感動されていたし、、、

 

多分わたしがあがれる確率はほとんどないと

わかっているのでしょうが。

 

私もこう立て続けにあると、

鈍感になってきそうなのがおそろしい。

 

by 桜の会会長