守谷市でアートセラピー取り入れた子どものアトリエ・ヒーローズよしふです。

 

 

 

プロフィールはこちらからダウン

 

 

 

粘土のセラピー効果、子ども達は本能で画材を選んでいるようです。
絵の具、紙粘土、クレヨン、パステル、マーカーペン、段ボール箱、フェルトやレースなどの布類、色々な色や柄の折り紙や千代紙、アトリエに様々な画材があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

その中からその時の気分で選んでいきます。

気分を落ち着かせたり、集中力をアップさせたりと画材には様々な効果があります。
 

中でも紙粘土は人気な画材の一つです。アトリエに常備している『フワカル粘土』はその名の通りフワフワで柔らかく小さな子でも扱い安い柔らかさです。

 


真っ白な色は、水彩絵の具で色付けすると様々な色合いに変化します。
丸めたり、ちぎったり、思いきり粘土をこねこねすることで、触覚を満たして、スキンシップ効果があります。
お兄さん、お姉さんになって甘えたいのに甘えられない時も心が安定したり、イライラしている時も知らず知らずに心を落ち着かせる効果があるようです。


子ども達は粘土制作した後は、すっきりと元気な笑顔がみられます。

 

 

 

 

 

 

体験アトリエ募集中ダウン

 

 

 

 

 

 

 

会員の皆さんは守谷市・柏市・取手市・常総市・つくばみらい市・つくば市・つくばエクスプレス沿線からきています。