いやはや、ごっそり車の税金持ってかれた。長く乗ろうと思って新車で買ったけどまさか13年目から税金上がるとは。

 

2年に一回の車検と税金でごっそり持っていかれる、維持費がかかるけど田舎だと車が無いと生活できない。しんどいなぁ。

 

家事を頑張りながら体力を増やして体調を良くして、仕事をしていかなきゃ。

 

 

 

おみくじにもあったように、掃除と料理も頑張ろう…というところだけども。

 

うちは家族が多くて好みがバラバラ。人数が多い分食費がかさむので、短時間でより大人数が好み、低予算で作れるメイン料理が必要になる。

 

母の実家から野菜やお米をもらってきてなんとかなってるけども、いつもカツカツ。

 

レパートリー増やそうとレシピを調べて新しい料理を作っても、肉が無いと食べなかったり、酢を使った料理は食べなかったり…好みに合わないとめっちゃ残るので困る。健康のために好き嫌いせず野菜でもなんでも食え!と思うのだけども。

 

料理の効率化にあたって、うちで出やすい定番メニューを書き出してみた。

 

(うしろのファイルはおまけでもらったチョコあ~んぱんのやつ)

 

本当は、刺身や焼き魚など魚料理の日を入れたいのだけど、魚介はほんと量の割に値段が高くてなかなか買えない。8人分の魚介を買ったら予算ががっつり減るので普段食ではほぼできない。

 

牛丼も作りたいけど牛肉買えない。(ビーフシチューも鶏肉や豚肉で代用。ルーだけビーフシチュー用になる)

 

予算があればもっとレパートリー増やせるのに…と思う。

 

 

表はメイン料理で、サラダと汁物はつけたい。プラスあと一品ぐらいあれば理想なんだけども。

 

うちはほんと肉が入ってないと食べないやつらがいるので。切り干し大根とかおからの煮物とかひじきとか漬物なんて、作ったところでほとんど食べやしない。

 

私はそういう副菜が好きなんだけど自分が食べるためだけに作るなら、自分の分だけ総菜買ってきたほうがいい感じ。

 

メインと汁物、サラダ作ったらあとは好きに食べなはれ状態。

 

一気に大人数分作れて、今あるもので作れるというと、炒め物が多くなりがちだけど、味付けや野菜の種類が好みに合わないとやっぱり残る…。

 

 

家族の好みに合わせたら毎日から揚げやハンバーグとかかつ丼とか、肉だけになってしまうので。どうやって野菜を食べさせるかが問題。

 

今回書いた表をもとに、家族がよく食べるレパートリーを増やせたらと思う。

 

あと、季節感を無視して思い出したものだけ書いたので、なにか書き忘れてそうではある。

 

まあ、自分の健康のためという目的もあるので野菜増やして、食べたくない人はもう自分で買ってきて補え!形式でいこうと思う。予算の問題もあるし、全員には合わせられないから。食べられるだけありがたいと思ってちょっとずつがんばろ。

 

ああ、鮭とキノコと玉ねぎのホイル焼きとか食べたい。

 

あと予算が2,3万ぐらいあったら色々作れそうだけど、仕事を頑張ると疲れて凝ったものを作る料理時間が無くなる。

 

むずかしいね。