HSS型HSP、めっちゃ当てはまる。

 

共感性高くて繊細という点でHSPかと思ったけど、好奇心強いからホラーとか全然平気だし色々なことに関心を持ったりする。飽きっぽいけど。

 

 

 

書いてあった特徴と悩みが全部当てはまる。

 

「やる気はあるけど、なにもできてない」

 

私の人生、全部それだわ。

 

色んなことに興味持つし、なんでもできそうなオーラを出しつつ、実際は考えすぎていつも緊張してて自己肯定感が低いからなかなか踏み切れない。

 

人前で発表とか、めちゃめちゃ緊張するから1か月前くらいから緊張して必死に何回も練習して身体が自然に動くってレベルで覚えようとして頑張るのに、結局当日の緊張でミスをして、合格点をとってもミスのほうにずっと引きずられて自信にならない。

 

周りから「あなたはしっかりしてるから大丈夫そう」とよく言われるけど、まったく大丈夫じゃない。

 

人と会ったあとは帰ってから脳内で反省会をしてしまう。

 

好奇心とか、向上心は強いんだけど、いつも空回りしてるし。

 

戦争が話題になれば調べ始めて、つらい写真見てずっと引きずってる。でもある程度時間置くと「もっと知らなくては」みたいになってまたしんどい写真見て傷つく。

 

ある意味自分で傷つきに行ってるけど「知らなくては」っていう変な使命感があって調べてしまう。

 

虫が苦手なのに、「変な姿の虫」とか「変な生態の虫」の情報が入ると「なにそれ!?」って調べて写真を見てダメージを受ける。

 

自分でも自分のそういうところ嫌だけど、それでも「新しい何か」「知らない何か」をつねに求めてしまう。興味を持ったらトラウマになりそうでも知ろうとする。

 

 

転職が多くて社会で生きづらい。同じ内容の仕事をずっと続けるのが耐えられない。

同じ毎日が来ることに耐えられなくて、正社員という言葉がすごく苦手。若い時は特にそれが強くて1年ぐらいが限界だった。工場系はとくに耐えられない感じだった。

 

周囲の人と同じように生きられなくて生きづらさを感じていたけど、HSS型HSPっていう分類を知られてすごくホッとした。

 

 

仕事でも趣味でも夢中になると休むってことを忘れるから、自分に合った仕事を見つけられればずっとそればかりできる。

 

でも、なかなかそんな出会いは無くてむずかしい。

 

前に働いてたところのような仕事内容が良い感じにころころ変わって自分でも選べる良い環境に行けたらなぁと思う。

 

どんな仕事でも続ければ~みたいな言葉が苦手。

 

無理って思ったらほんと無理。どんな形でストレス解消しても、仕事が合わないってストレスは切り離せないから続けられない。でも世間的には「根性無し」って言われる。

 

「自分が悪い」って思って頑張ってたころは、突然ふっと従業員ロッカーで涙が止まらなくなったりしてたから相当無理してたと思う。

 

自分の脳みその性質を知った今は、それに会った場所を探したいと思ってる。

 

心がまた壊れないように、気を付けたい。

 

前の職場は合ってたんだけど、仕事環境が特殊だったから似たような職場はもう無い。

 

自分に合った場所探してるだけで人生が終わりそう。